【東京】シェアハウス人気、家賃高騰が背景 ホテル代わりに使う訪日外国人も…条件は「交流意欲」浅草橋8万6千円から
1: 2025/05/07(水) 09:18:05.59
朝日新聞 2025/5/6 12:00有料記事
https://www.asahi.com/articles/AST521W23T52OXIE046M.html シェアハウス市場が拡大している。一つの賃貸住宅に複数の人が暮らすスタイルが人気を集める背景の一つは、都市部における家賃の高騰だ。ホテル料金の値上がりもあって、訪日外国人の宿泊先としての利用も広がっている。「狭い、汚い」という従来のイメージを覆す、最新のシェアハウス事情とは。
JR浅草橋駅(東京都台東区)から徒歩5分の場所にあるビル。元々はホテルだったが、コロナ禍を機に2021年秋、2~4階部分がシェアハウスに改築された。現在、日本人と外国人の男女18人が一緒に住む。いずれも20~30代だ。
賃料は水道光熱費込みで8万6千円から。トイレやシャワールーム、キッチンは共用で、約4.5~7畳の鍵付きの個室がある。入居の条件は「交流意欲」。日本人と外国人、男女の比率は半々になるように運営しているという。ダイニングテーブルやソファがある共用リビングでは、日本語と英語が飛び交い、毎週のように「たこ焼きパーティー」などが開かれる。
2: 2025/05/07(水) 09:19:25.33
横浜のドヤ船なら一泊千円や(^^)
3: 2025/05/07(水) 09:19:35.41
下町で家賃9万。。。
5: 2025/05/07(水) 09:21:03.27
>毎週のように「たこ焼きパーティー」などが開かれる
俺らには無理
6: 2025/05/07(水) 09:23:02.98
>>5
週1ならいけるわ
57: 2025/05/07(水) 09:55:19.86
>>5
キツいよな
7: 2025/05/07(水) 09:24:05.06
乱交し放題