【悲報】スト6配信者界隈、謎のマナーができる→それに違反したVtuberが謝罪する事態に
51: 名無しのアニゲーさん 2025/05/07(水) 16:24:22.452 ID:ec78M6mEO
>>48
和ろける
79: 名無しのアニゲーさん 2025/05/07(水) 16:26:35.156 ID:2p7rREZ4X
くだらねー
何のためのリプレイ機能だよ
99: 名無しのアニゲーさん 2025/05/07(水) 16:28:05.913 ID:I3A3Bs76Z
>>79
リプレイ見るのはOKやで
配信で「こういう状況はこれを振る」という解説戦略込みで見るのがNG
111: 名無しのアニゲーさん 2025/05/07(水) 16:28:56.521 ID:2p7rREZ4X
>>99
意味分からんな
それが嫌なら対策想定の対策すれば良いだけやのに
113: 名無しのアニゲーさん 2025/05/07(水) 16:29:00.811 ID:3qLSdsDD5
格ゲーでゴースティングにケチつけるって皮肉ちゃうか?
ゲーセンで待機するとき一体何を見て判断するんやろ
137: 名無しのアニゲーさん 2025/05/07(水) 16:31:53.006 ID:Sx7PscN6F
>>113
Vの大会の時は選手みんな誰かしらコーチ付けて
対戦相手とカスタム(練習試合)→その後コーチと対策(配信)という流れが多いんやけど
先日この渋谷ハル主催の最協スト6決定戦(チーム戦)で
とあるリーダー出場者が「コーチとの対策配信を対戦相手のチームの選手が見るのはダメではないか」と言い出して
急遽「これからは大会期間中は対戦相手の練習配信見るの禁止」と途中で追加された
他の出場者は「まあ主催がそう決めたんならエエけど」と受け入れたけど
それがマナーになってしまったんかな?
143: 名無しのアニゲーさん 2025/05/07(水) 16:32:33.828 ID:lXr9wx9Ep
>>137
追加ルールとかデスノートかよしょうもない
この記事を評価して戻る