【悲報】PCが使えずに入庁した新卒、出勤拒否
255:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]: 2025/05/06(火) 23:24:26.12 ID:2cktsCRP0
>>243
コロナでオンライン授業用のPCが増えただけで
使えるようになったわけじゃないという
286:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]: 2025/05/06(火) 23:29:55.92 ID:LxoyBNXt0
>>255
おっさん世代とか所有率少なかったのに自分達の世代のこと無視しているよね
322:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]: 2025/05/06(火) 23:37:39.43 ID:W1nAXTOM0
>>286
多くのおっさんは30年近く仕事で使ってるからね
263:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]: 2025/05/06(火) 23:26:07.83 ID:9M/3LcLO0
スマホがわかるならPCもわかりそうなもんだけど若え衆には全然違うらしいのが謎だ
268:名無しさん@涙目です。(茸) [US]: 2025/05/06(火) 23:27:13.64 ID:Ty/Js2Yz0
>>263
UIが全く違うからな
あとスマホOSってディレクトリって
概念が特殊で
便利なディレクトリでのファイル管理の
概念が理解できない
282:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]: 2025/05/06(火) 23:29:09.52 ID:ZNFFrjjw0
>>268
ファイルがどこにあるか隠蔽されてて、最初は気持ち悪かったな
318:名無しさん@涙目です。(庭) [US]: 2025/05/06(火) 23:36:21.45 ID:z2FDQl340
>>278
プレゼン程度ならその気になればPDFでも十分可能だ
昔は会社がケチってofficeをpersonalでしか入れてくれなかったからな(´・ω・`)
この記事を評価して戻る