【終焉】FIRE(早期リタイア)ブーム終了 日本人は「一生働く時代」に突入か?
173: 名無しさん@おーぷん 25/05/06(火) 17:57:30 ID:FrvF
>>168
やっぱ成功者になると猜疑心強くなるんかな
178: 名無しさん@おーぷん 25/05/06(火) 17:58:29 ID:H7YF
>>173
成功者じゃないでしょもう
180: 名無しさん@おーぷん 25/05/06(火) 17:58:40 ID:Q21P
人間は群れの生き物なんや
金があっても社会に交じりながら生きるしかないんや
182: 名無しさん@おーぷん 25/05/06(火) 17:58:51 ID:IfMS
本来のFIRE達成には1億、今ならそれでも足りないレベルやから現実的に到達が困難
そのためFIRE界隈ではさまざまな妥協策が提唱されてるんや
・バリスタFIRE…カフェで働くようにバイトしながらのFIRE、単なるフリーター
・サイドFIRE・コーストFIRE…働きながらのFIRE、単なる会社員とか個人事業主
・生活保護FIRE…福祉のパワーで働かずに暮らす、本来のFIREは経済的自由の意味やが自由は全くない
189: 名無しさん@おーぷん 25/05/06(火) 17:59:40 ID:TyYP
FIREして何がしたいかもあるだろなぁ
一人で自由で緊張感のない時間が大量に発生した時にやりたいことがはっきりあって
それに邁進する人って恐らく意外と多くない
194: 名無しさん@おーぷん 25/05/06(火) 18:00:06 ID:IfMS
>>189
プーさんが言っていた何もしないをするんや
195: 名無しさん@おーぷん 25/05/06(火) 18:00:26 ID:1Jud
ワイは人生で一度FIREされたが
この記事を評価して戻る