息子に「自分は同性愛者だ。結婚はしない」と打ち明けられて目の前が真っ暗。しかも私が大嫌いな義兄と仲良くしてる事も分かって二重でショックなのですが…
210: 名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)23:55:17 ID:???
IDがないので証明できませんが主婦Aです。
自分は子供に愛情を注ぎつつちゃんと育ててきたつもりですが、
毒親と言われても仕方ないですね・・・。
義兄に正面から失礼なことを言ったことは一度たりともありません。
あと義兄は菩薩かと書いていらっしゃる方がいますが、
基本的に自分と直近の家族にしか関心がなく、私と息子は
眼中にないような感じでした。もちろん挨拶とかは普通ですが。
息子と接点ができたのも息子の方から近づいたからで。
研究者肌というか学者肌というか浮世離れした感じがあります。
211: 名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)23:59:23 ID:???
見た目はオタクっぽく服装も不潔じゃないけどいつも同じ感じです。
私の実家や故郷、
友人など私に関する話は聞いていても、全然覚えてません。
私に関心がないのだと思います。
こんな楽な親戚はいないじゃないと友人に言われました。
後出しばかりですみません。
212: 名無しさん@おーぷん 2014/09/27(土)00:02:48 ID:???
こう書いていると自分がなんで気に入らないのかますますわからない。
ただ私は話を聞いていなかったり
無視されるとすごく頭に血が上ってしまいます。
それに近いいらいらを会うたびに溜めていたのかも知れません。
213: 名無しさん@おーぷん 2014/09/27(土)00:08:21 ID:???
あと私が義兄も同性愛者だとばらしたせいで
息子はますます義兄に親近感を覚えたような気がする。
社会人だし今ではラインでもなんでもあるし
スカイプもやっているらしい。
連絡は取り合っているだろうと思う。
214: 名無しさん@おーぷん 2014/09/27(土)00:27:29 ID:???
義兄の影響で同性愛者になったと考えるのではなく
義兄という同じ悩みを共有する
頼れる理解者がいる事を感謝する事は出来ないかな?
そういう存在が身近にいるっていうのは
息子にとって救いになってるんじゃないかな
215: 名無しさん@おーぷん 2014/09/27(土)07:19:58 ID:???
まあ、あれよ
毒親の娘なら我が身を振り返ればわかると思うけど
子どもは自分の分身や所有物じゃなくて家族という名の他人なのよ
あなたが毒親の所有物じゃなく結婚して
自分の人生を生きてきたように子どもには子どもの人生がある
無意識に持ってる「子どもなんだから自分の思い通りになるべき」
って考えを捨てたらイライラも収まると思うわよ
義兄についても「自分の理想の家庭の枠からはみ出すのは許さない」
って考えを捨てれば楽になれると思うわ
216: 名無しさん@おーぷん 2014/09/27(土)09:32:49 ID:???
主婦Aです。
きょうで書き込みは最後にします。
ご意見いろいろありがとう。
義兄の影響で息子が同性愛者になったとはさすがに思っていません。
ただ仕事でも性的嗜好でも息子が嫌いな義兄と同じになったのが
気に入らないだけの八つ当たりです。
この記事を評価して戻る