弟嫁両親に「弟君を後継ぎにしたい」と懇願されたので「養子縁組して嫁実家に同居しようかな」と相談された。嫁と嫁両親に「反対されなかった」と弟が報告したら・・・
538: 2008/02/28(木) 00:35:23 0
弟嫁の御両親が、弟のことを気に入っていて
「どうせ長男坊は一生独身だろうから、君を後継ぎにしたい」と懇願され
養子縁組して、嫁さん実家に同居しようかな~という相談が、母と私にありました。
後継ぎっていっても、家土地相続して、仏壇とお墓を守れって程度。
今時、家の後継ぎがって考えもないので反対はしないけど
うちの実家は母が一人住まいで、これから年をとったら
家事とかに色々と支障も出てくるし、今も持病を抱えているから
弟が嫁実家に入るなら、私の家族が母と同居しようかね~という流れになりました。
とりあえず、うちからの反対はなかったという報告を、弟が嫁と嫁両親にしたら
嫁両親は喜んでくれたらしいが、弟嫁が大激怒。
うちに電話がかかってきて、最初から喧嘩越しで、わぁわぁ喚いてうるさい。
「お義姉さんが実家に入ったら、(弟)君が相続できないじゃない!」などなど
要約すると、弟は長男だから、母の遺産は長男=弟が総どりするものだってことらしい。
あーめんどくせ
539: 2008/02/28(木) 03:23:36 0
>>538 三回見直したよ。わかりにくい。あんたは兄妹なんだね。
長男でも婿入りすれば「お前の家の長男」で、私家とは関係ないって教えてやれよ。
ほんと結婚ってめんどくさいね。
540: 2008/02/28(木) 03:51:19 0
>>539
ふつうに一回読んだだけでわかったぞ。
それにしても三回見直してその読解力かよ。
>>538
弟嫁がどれだけ騒ごうと、あなたのご実家の相続には関係ないので、
弟さんがしっかりしていれば問題ないよね。
とはいえ喚かれるだけで疲れるもんだ。
乙。
541: 2008/02/28(木) 03:56:35 0
> その読解力かよ。
と言う割には539とレベルが同じ件。
542: 2008/02/28(木) 04:05:06 0
>>541
?
何がいいたいのか素でわからん。
543: 2008/02/28(木) 09:42:18 0
>>538
弟嫁両親に相談。金のことははっきりさせたほうがいいよ。
これから先ずっといちゃもんつけられるよ。
544: 2008/02/28(木) 11:26:28 0
>>538さんが実家に入ろうかどうしようが、
遺言でもないかぎり、ふつう、遺産の相続は姉弟で折半だわな。
婿養子にとっておいて、その実家の財産も○取りしようなんて
どれだけ金の亡者なんだ、弟嫁w