接客めんどくさいからボイスレコーダー導入したら店長にキレられた
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/03(木) 05:41:22.49 ID:ukdqsdXK0
ぶっちゃっけレコーダー吹き込むときに
最良のボイスになるように何度もやりなおしてるし
労力を惜しんでるとおもわれたならかなり心外すぎる
俺は効率化しただけ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/03(木) 05:45:03.56 ID:ukdqsdXK0
そんな露骨にボタンおしてない
客からは一応見えない位置(セロハンテープ置く所)だし
たまにはかぶせて声だしたりする
ただちょっとだけテープの始まりに余白があるからタイミングむずい
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/03(木) 05:51:13.18 ID:ZinPrAQ/0
>>28
>>34
>俺は効率化しただけ
>ただちょっとだけテープの始まりに余白があるからタイミングむずい
効率化全然できてねぇじゃねぇか
効率化っていう建前を構えてるけど実際はしゃべるのに抵抗があるからだろ
抵抗がある理由はお前がアスペで変な凝り固まった固定観念やプライドが
許さないからだろ
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/03(木) 05:46:43.95 ID:Yr4F7HYE0
でも>>1みたいな考え方から自販機とかって生まれたんじゃないか?
効率化を図るために自販機が生まれたんだろ
つまり>>1は天才はい論破
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/03(木) 06:08:13.37 ID:Mpgk6DJB0
>>1を叩いてる老害が日本をダメにしたんだろうな
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 05:47:56.33 ID:xMFKbKNn0
こういう発想できるやつっていずれはどっかで成功おさめるんだろな
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/03(木) 08:30:29.73 ID:hTSuXmKd0
怠惰を極めた天才は時代の効率化を図ったのか
この記事を評価して戻る