【驚愕の差】中古住宅の割合、日本13% vs アメリカ90% なぜここまで違うのか?
66: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:44:17 ID:mQ3
確かに殿堂的な空き家研究というのは農村部が中心だったんやけど
むしろここ数年注目されるようになってるのは都市部での空き家なんやね
67: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:45:12 ID:93e
都市部だと家が密集しすぎていて空き家の解体も思うようにならんらしい
重機が入れないというオチや
69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:46:35 ID:mQ3
>>67
まさにその通りや
さらに空き家の解体が進まない理由には、固定資産税の住宅用地の減税措置が大きい
空き家でも家が建ってれば払う税金が少なくて済むから、進んで解体したいと思う人が少ないんや
73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:47:03 ID:mBh
建物無くすと固定資産税が高いからってのもある
あと法律上建て替え出来ないてのもある
79: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:48:14 ID:ONS
アメリカの場合は日本と比べ物にならないぐらい新築が不良だからやぞ
基本的に2,3年住んで住人に直してもらった中古あたりが一番人気ある
85: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:49:26 ID:93e
>>79
アメリカでは建築技術が失われてるんかな
86: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:50:12 ID:ONS
>>85
というより日本ほど建築がうるさくない
この記事を評価して戻る