常温核融合、まじで実用化されそうwwwwwwwwwww
57: 2025/05/05(月) 14:48:56.99 ID:9TuxLSoa00505
>>30
ほんとにお湯沸かしてて草
33: 2025/05/05(月) 14:23:53.90 ID:jZUJjZSqM0505
>>30
試作型で発電するわけでもないからやかんで十分なんやろな
34: 2025/05/05(月) 14:24:09.93 ID:gpinglPT00505
水野博士の研究の卓越性は国際的にも高く評価されており、2004年には国際常温核融合学会( ICCF )から「ジュリアーノ・プレパラータ・メダル」を授与されています。
すげー!!!
35: 2025/05/05(月) 14:24:10.12 ID:cQZYSWuP00505
ほんまか???補助金吸うために適当言ってるんちゃうか
37: 2025/05/05(月) 14:25:32.65 ID:jZUJjZSqM0505
>>35
2027年に実用化って書いてるからそれまではわからんな
本当やったら革命的やわ
39: 2025/05/05(月) 14:28:09.64 ID:wrAvrmqQ00505
だいたいね、そんな低温や低圧力で核融合が起きるんなら木星だって起きるはずなんだよ。コアは金属だし水素も豊富なんだから。でも木星からは説明のつかない赤外線の放射は観測されてない。どの系外惑星からも
自然界で常温核融合の類が一切見られてないことがそれが存在しない間接的証拠なんじゃないか
40: 2025/05/05(月) 14:28:17.99 ID:OojczIQC00505
5倍の熱取れたらそれ電気にしたら永久機関になるやんか
この記事を評価して戻る