トップページに戻る

【悲報】農林水産省「びわの種は毒があるから食べないで」X民「嘘をつくな!癌が治るんだぁぁあ!」


26:名無し:2025/05/06(火) 10:57:12.011ID:o8znS/fme

え?これ農林水産省はビワの種って言ってるのにTwitterの人はビワって勘違いしてる話じゃないの?と思ったら
びわの種にがん治療があると思い込んでる怖い人たちがいるって話なのかな?




54:名無し:2025/05/06(火) 11:00:09.669ID:nJA2QEnhP

>>26
そう
びわの種の粉末が癌に効くっていうのがあるらしい

https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/0/9/097b77ca-s.jpg




57:名無し:2025/05/06(火) 11:00:16.215ID:gBK/Jr2bh

>>26
農林水産省のページみたらそうらしいで
ビワの種で検索するとそのままガンに効く!みたいなこと言いながら粉末めちゃくちゃ売ってる

バラ科の植物の種とか普通に考えたら食わん方がええのにな
粉末にしたって毒消えないんやし





33:名無し:2025/05/06(火) 10:57:40.389ID:xlh.fG2iK

咥えないで!ワイのおち●ちんも身体に良くない!厚生労働省が注意喚起

これで良し、と……




41:名無し:2025/05/06(火) 10:58:26.065ID:Gk3c5sOYc

>>33
精子にしないと噛みちぎられるぞ




37:名無し:2025/05/06(火) 10:58:09.260ID:JNArpVTCw

意外とたくさんあって草


アミグダリンとは
ビワ、杏、ウメ、桃など、バラ科の植物の種子や未熟な果実に天然に含まれている物質です。
アミグダリンを人間が食べると、体内で毒性の強いシアン化水素(青酸)に変わります。摂取量が多いと、頭痛、めまい、悪心、おう吐などの中毒症状を起こす危険があります。




52:名無し:2025/05/06(火) 10:59:55.059ID:zm1HotegA

>>37
梅あかんのか…
カリカリ梅の種食ってたわ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | 農林水産省 | びわ | | | X | | | ぁぁあ |