父の四十九日に「うちの子を相続から外そうなんて卑怯です」と私の姉の旦那の弟嫁が乗り込んできた!?←全力で赤の他人じゃんwwwww
597: 2014/06/04(水) 09:44:00.21 0
>>595
普通に居るよ
ネタじゃなくてね
この場合に多いのが、「親族」って考え方ね
だから自分に相続権無いのは理解出来てる
でも、自分の子供が相続権があるものと思っちゃうんだよね
母系と父系をごっちゃにしちゃって「従兄弟」って考える訳
596: 2014/06/04(水) 09:36:11.66 0
形見分けとごっちゃにしてるのかな
599: 2014/06/04(水) 11:14:30.78 0
日本の民法がわかんないのか
金欲しさにわからないふりか
浅ましいな
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~
600: 2014/06/04(水) 12:18:22.29 0
あまりの事に呆れ果てて空いた口が塞がらなくて、そこからいろんなものが漏れちゃいそう
601: 2014/06/04(水) 13:00:36.20 0
頭弱い人は、相続権が配偶者・実子・孫にあるって理解で止まっちゃうから
どの子も全部『孫』のくくりで、公平だの権利だの喚き出す
602: 2014/06/04(水) 13:01:24.22 0
ぼそってつぶやいたことにレスもらってびっくり。
実家は元農家で実父の代からサラリーマンになって、土地を近くの会社に貸してた。
いわゆる不労所得があったんだよ。で姉が嫁に行った家がしきたりとかうるさいお宅。
だから姉の嫁入り道具は派手派手で、タンスやら布団やら着物やらで一千万は要ったそう。
でも跡取りは兄だから姉の嫁入り道具と派手な結婚式費用分担は姉の相続分から
引くことになってた。お金あるってその程度なのに、先に結婚してて親に何もして貰えなくて
嫁入り先の姑にいびられた弟嫁は、義姉の実家は汚金持ちって認識してたらしい。
それからも子供が産まれるとお宮詣りの着物だーお食い初めの食器だー七五三だーと
実家が出すのを見て、お金持ち認定したらしい。いや単に尾張だからだけどね。
弟嫁の実家は三河の公団住まいで、そういうお付き合い一切できないからと
して貰えなくて、また姑にいびられたんだって。
ある日姉に弟嫁が「同じ従兄弟なのに、どうしてうちの子にはして貰えないですか。」って
言って来たそう。姉は自分の親の事を弟嫁が嘆いているのかと思ったらなんと
姉の実家が弟嫁子にいろいろお祝いにお金を送って来ないことを怒っていたんだって。
姉は全力で遠ざかって、旦那さんから弟を叱って貰って、沈静化したかと思ったら
実父の四十九日に呼んでも無いのに弟嫁が、乱入した訳。「今までの分もまとめて欲しい。」ってさ。
その席にいた姉の姑と舅と姉の旦那が引き摺って帰ったよ。後で義姉の舅から丁重にお詫びを
された。でもその後も姉のところと母と兄のところに凸があって、母一人の時に
無理やり玄関(木製だったから)をバール?みたいなので打ち破って入って来て
警察沙汰になったからね。弟嫁としては、自分に相続する資格は無いけど、同じ従兄弟だから
自分の子には相続できるはずと思っていたらしい。あ今は離婚していません。
603: 2014/06/04(水) 13:04:35.84 0
そもそも特別な事情のない場合、
親や孫まで相続が来ることはあまりないのにね。
ほとんどが配偶者と子まで。