イタリア人観光客「日本に来て1番驚いたのは『ラーメンが熱い』ことです」
11 それでも動く名無し 2025/05/05(月) 15:01:56.29 ID:KhOargSr00505
ぬるめの方が好きやわ
ただ最初ぬるめだと食ってるうちに冷たくなってくるからな
13 それでも動く名無し 2025/05/05(月) 15:03:20.13 ID:1w9pfofW00505
そもそもイタリアって熱々を食べる文化ないから
パスタもぬるめ
肉もぬるめ
15 それでも動く名無し 2025/05/05(月) 15:05:33.89 ID:LJmAHvrK00505
らしい
フランス料理やイタリア料理の店に行ったら、料理が熱々じゃなかった、生ぬるかった、という批判のコメントを見かけることがあります。
これは、お店側が意図していなかったミスである可能性もなくはないですが、ちゃんとしたレストランの場合、意図している温度なのです。
フランス語で「なまあたたかい」「なまぬるい」という意味の単語「tiede」が料理本やメニューにも掲載されているくらいで、イタリア語だと「tiepido」となります。
あえて熱々にしないで、なまあたたかくしているということです。
16 それでも動く名無し 2025/05/05(月) 15:08:04.03 ID:XxS096Zd00505
キンキンに冷えたビール飲むのも日本人くらいのもんなんやろ
17 それでも動く名無し 2025/05/05(月) 15:08:26.15 ID:1w9pfofW00505
>>16
ワインもそう
21 それでも動く名無し 2025/05/05(月) 15:11:04.73 ID:zzcn8FeK00505
啜れないくらい熱いスープ出すとこはゴミ 味も損なってる
23 それでも動く名無し 2025/05/05(月) 15:14:41.54 ID:yrnms78Q00505
和食は世界に誇る日本の料理!
とか言いながら人気なのはジャンクのラーメンとか草