トップページに戻る

義兄嫁と金銭感覚が合わない。義母への誕生日プレゼントを共同にしようと言われて、予算を確認したら…返答に驚いてしまった


157: 2011/11/08(火) 16:34:41.40 0

うちが1500円出すから、義弟家は8500円出して、

1万円の物買って「共同で買いましたーw」って言えばいいんじゃね?

ってことですねわかりますん

 




158: 2011/11/08(火) 16:37:01.48 0

>>157

そうすると「不公平だ!」になる。

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~




160: 2011/11/08(火) 17:18:45.87 0

>>158

「になる」じゃなくて実際不公平だろw

 





159: 2011/11/08(火) 17:18:40.66 0

せめて両家あわせて5000円なら、まだセーフかなと思うけど

1500円・・・

 




162: 2011/11/08(火) 17:53:38.56 0

最低二所帯で1万かな。

1500円はないわw

 




163: 2011/11/08(火) 21:15:01.17 O

ケースバイケースとは思うけど、義理親で一応目上の立場だから、相場は半返しかせめて四半返しじゃないかな。

田舎だと四分の一は縁起悪いって嫌う所も。

連名なら箱や包装込みで五千にちょい上乗せが最低許容範囲?

 




164: 2011/11/08(火) 22:51:37.02 0

たぶん義兄嫁はトメに何かお返ししないととは思っているんだろうけど

財布が苦しくて1500円が限界、でも1500円では自分的にも

納得のいくものが買えない。

せめて倍あれば…よし義弟嫁にも出させて連名ならちょっとは

格好も付くだろう!

という単純な考えなんだろうね。金額がショボすぎるけど。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

義兄 | | 兄嫁 | | 金銭 | 感覚 | 義母 | 誕生 | プレゼント | 共同 | 予算 | 確認 | 返答 |