【悲報】米農家、『完全終了』のお知らせ・・・・
71: 名無しどんぶらこ 2025/05/04(日) 21:08:45.71 ID:UiTnxlnr0
>>42
そんなもんでないよ
転作補助金は耕作放棄地を増やさないための政策で減反じゃない
45: 名無しどんぶらこ 2025/05/04(日) 21:03:46.96 ID:1QTfT4DM0
減反に使ってた費用をまんま米農家に回せばいいんじゃね
もー減反終わってんのに制度をかえて継続してるのおかしくね?
75: 名無しどんぶらこ 2025/05/04(日) 21:09:23.52 ID:UiTnxlnr0
>>45
継続してないよ
49: 名無しどんぶらこ 2025/05/04(日) 21:04:10.21 ID:S6ntButt0
農家より転売ヤーが儲けるんだもんな
54: 名無しどんぶらこ 2025/05/04(日) 21:04:58.57 ID:JxeNCt7H0
普通に年齢が原因でしょ
気の利いた農家は今年は借りられる農地かき集めてるよ
米作って20年(本業は別)だけどこんな恵まれた相場ない
5キロ山水使った白米2,000円で散々高いと言われてきたなぁ
137: 名無しどんぶらこ 2025/05/04(日) 21:17:09.10 ID:ta9ibJJc0
現実知らん人ほど、廃業するなら米農家を続けてる近所の人にたんぼを貸すなり売れと言いがちよな
農家もアホじゃないんだから、やれる人はすでにやってる訳でそれでも耕作放棄地が激増してるのが今の状況や
154: 名無しどんぶらこ 2025/05/04(日) 21:18:50.43 ID:Tg6gCGFH0
道の駅とかで売ると手数料15%くらいだよ
売れると買い取るとかいう意味不明な仕組みだからなw
米作るより、そっち側になりたいわ
この記事を評価して戻る