タトゥー屋さん、ブチギレる「たかが刺青くらいで人間をカテゴライズ出来ると思ってる人、普通にバカです。」
123:名無し:2025/05/05(月) 00:55:27.533ID:tddn6yT2h
>>107
ある意味罪の証みたいなもんやからむしろ正しい刺青の使い方やな
187:名無し:2025/05/05(月) 01:00:48.389ID:1a3tlm8yL
>>134
いきなり顔はガ●ジすぎやろ
893:名無し:2025/05/05(月) 03:34:03.656ID:Bb2c6MdHL
>>134
こいつの確か親医者の上流階級育ちだからな
喋りとか普通に賢いからおもろいで
377:名無し:2025/05/05(月) 01:21:04.472ID:jhzQFz302
ちなみに>>134の人は割とまともなこと言ってるんだよな
[Interview] TAPPEI( 職業 / タトゥーアーティスト) | EYESCREAM
(中略)
Q:世間のリアクションに対してはどうですか?海外に比べて、まだ理解が遅れているというか、厳しい見方もあると思います。
無理に変えようとは思わないですね。お客さんと話していても「タトゥー入れてるからって、世間にこんな扱いされるのおかしいですよね?」って言われたりもするんですけど、大きさに関わらず、嫌がる人は嫌がりますからね。それは、もともと分かりきったことなのに、入れたのは自分なんで、じゃあ入れん方がいいんじゃないかな?って思いますし。生まれ持ったことで差別されるのは、おかしいですけど、タトゥーは完全に自分の意思でやっていることですから。
結局は態度かなと思います。僕が友だちと、熱海で温泉付きの旅館に行った時、もともと温泉に入るつもりはなかったけど、泊まることも断られるかもと思って、受付の人に「僕は温泉入らないので」って話をしたら、「最近はそういうお客さんも多いですし、うちは全然入ってもらって大丈夫ですよ」って言ってくれたんですよね。
自分が丁寧にしてれば周りの接し方も違ってくるはずだから、何かを変えるならそういうところからかなと思います。
全文はこちら
https://eyescream.jp/culture/80494/
950:名無し:2025/05/05(月) 04:31:18.451ID:GEJtKXG/W
>>377
それに伴うデメリットを織り込み済みで
最初から大丈夫ですよって態度が大事なんかなぁ
135:名無し:2025/05/05(月) 00:56:29.661ID:pATMQDq/O
落書きマン「みんなに怖いと思われたいから入れ墨するわwwwwwおらおらビビれやカスどもwwwww」
みんな「え、ヤバこいつ避けるわ」
落書きマン「は?偏見やめろよ」
この記事を評価して戻る