厚労省「年金を経済的な損得という視点で見ることは、本来適切ではありません」
15: 名無しのスコールさん 2025/05/04(日) 16:04:43.29 ID:lHucCiCS0
社会保障だからこそ損得すなわち公平性が担保されてないのはまずい定期
17: 名無しのスコールさん 2025/05/04(日) 16:06:17.09 ID:WxBz4oPz0
これをやってる側の発言だからなこれ
ビックリするよね
20: 名無しのスコールさん 2025/05/04(日) 16:07:29.66 ID:hrxxSn3G0
ネズミ講の詐欺やん?
何で客の許可なく勝手に契約内容換えてんの?
21: 名無しのスコールさん 2025/05/04(日) 16:07:53.71 ID:PMQuvn+E0
役人の肩を持つ気も毛頭ないけど民間の個人年金の掛け率とか見たら国民年金ですら利率めっちゃいいからな一応
24: 名無しのスコールさん 2025/05/04(日) 16:10:15.66 ID:HcA4OI/R0
>>21
そら民間は今の国債利回りで利率決めるからな
26: 名無しのスコールさん 2025/05/04(日) 16:10:32.76 ID:jKuMX2Ck0
損するなら安心どころか不安を提供してるやん…(^^)
27: 名無しのスコールさん 2025/05/04(日) 16:10:37.06 ID:hrxxSn3G0
年金勝手に株に突っ込んでるんだから
儲け出せ