トップページに戻る

万博コスプレで大炎上したコスプレイヤーさん、禁断の最終手段に出る


280:名無し:2025/05/05(月) 11:23:58.241ID:U2vM1JxHM

これそのうち原作者にも助け求めだすんちゃうか




292:名無し:2025/05/05(月) 11:26:01.795ID:nZ/.qYZah

こいつの場合は原作ほったらかしの主張始めてるからなw

“万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「タブーにするのではなく…」

(中略)

一方、後者の批判は「主催者が許可しても著作者はコスプレを許可していない」というもの。コスプレや同人誌など、すべての二次創作物は著作権侵害にあたる可能性があるものの、これらは一部を除き親告罪で、現状は著作者が訴えを起こさないことで黙認されているという事情がある。コスプレを巡る著作権の問題について、鹿乃さんは「いい意味で問題提起ができたと思う」と自身の考えを語る。

「もちろん、二次創作がグレーなものであることは分かっていますし、著作者からの訴えがあればその表現はやめるべきだと思っています。ただ、それを制限する権利は著作者にしかない。他人があれこれ言うのはそれこそ表現の自由の侵害です。

 コスプレイヤーの間には、コスプレで公の場に出てはいけないという暗黙のルールがあります。『こんなに素晴らしい文化なのに、いまだにアングラの域を出ないのはなぜだろう』『過去の常識やお気持ちを押し付けたり、人の行動を制限するのは変だなぁ』と感じていた。今回のように、コスプレや二次創作の是非が一般の方も巻き込んで議論となるのは、長く曖昧になっていた二次創作の在り方を定義する、またとない機会になると思います」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe3ea78100bb0ee7230f34a3c5db0e644961e89d?page=1




301:名無し:2025/05/05(月) 11:28:01.398ID:/4OkHKOoz

>>292
>鹿乃さんは「いい意味で問題提起ができたと思う」と自身の考えを語る。







324:名無し:2025/05/05(月) 11:31:20.901ID:hgwhriEjU

>>319
30代夫持ちやぞ




358:名無し:2025/05/05(月) 11:38:42.563ID:70.z2FSAa

万博コスプレって別に規約違反でもなんでもないけどなんか気に食わんというお気持ちの域を出ないから他のことで粗さがしして叩くのを正当化しとるだけやんな
このレイヤーもイタいしダン飯好きやから迷惑やけど数多いるオタクのたかだか一人の考えをそれは違う!修整しないと!我々オタクが積み上げてきたものが~!とか騒いどる奴らも被害者意識デカすぎて同じぐらいイタいわ




375:名無し:2025/05/05(月) 11:40:36.316ID:nZ/.qYZah

しかしよりによって維新の吉村に誹謗中傷やめてくれと頼むとか笑える

維新ってそれやる側やん

吉村自身万博に否定的な人物に「出禁するぞ」とか全く関係ない場所で公言して謝罪してるようなやつだし




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

万博 | コスプレ | コス | 最終 | 炎上 | プレイヤー | 禁断 | 手段 |