鳥羽シェフ、飲食店でのキャンセル料めぐり『二重取り』批判にブチギレ 被害者ぶる?アホみたいな発想だな
432:名無しさん@恐縮です: 2025/05/03(土) 07:21:41.03 ID:wcnu+c710
>>264
前もだけど、性格的にちょっとした批判的の事はスルーできないみたい
なんか●害に等しい感じ
465:名無しさん@恐縮です: 2025/05/03(土) 11:20:04.66 ID:P5ZKzwpG0
飲食のキャンセルなんかまぁ取れないだろ。
この前の高速未払のお願いレベル。
ただの飲食の約束にそんな契約あるわけ無いだろうからな馬鹿
駐車場の勝手にしたら3万円払いなさいより弱い。
何で結婚式場が直前キャンセルで違約金が出るかって言えば
ちゃんと契約してるからって思えないのかなw
468:名無しさん@恐縮です: 2025/05/03(土) 12:31:02.71 ID:IGupbllP0
>>465
テーブルチェックなんかのオンライン予約サイトは店によってはカード情報登録しないと予約できないしキャンセル料の規定で引き落とされるよ
475:名無しさん@恐縮です: 2025/05/03(土) 14:01:09.35 ID:P5ZKzwpG0
>>468
それで好きに設定した金額なんて勝手に請求して落としたらそれはそれで問題だわ。
客がクレカにクレーム入れらたら終わりじゃん。
1件ならともかく何件にも入れられたら睨まれる。
クレカ会社に問題店って思われるのはものすごいリスクだから結局損してるなぁ。
480:名無しさん@恐縮です: 2025/05/03(土) 15:07:41.52 ID:IGupbllP0
>>475
意味分かんないんだけど
ちゃんとキャンセル料明示してあってクレカから引き落とすって書いてりゃ問題ないでしょ
海外のホテルなんかでもデポジットでチェックインのときカード通されたりなんならネット予約でもカード番号入力しないとできないじゃん
キャンセルしたら当然規定の金額引き落とされるよ
507:名無しさん@恐縮です: 2025/05/04(日) 04:53:44.36 ID:kGvvX8xv0
当日キャンセルで100%なんて当たり前にしないとダメだろ
文句言ってる奴が多いのに辟易するわ
この記事を評価して戻る