トップページに戻る

【悲報】TSUTAYAがとんでもない勢いで潰れまくってる理由wwww


457:名無し:2025/05/04(日) 22:32:04.033ID:WZh1Ic6HQ

雑誌が文化の結節点という指摘はおもろいわ
今だとネット含めてそこまで網羅性があるような結節点ってないだろ
ある意味みたいなのが潰れないのはそういうごった煮だからってのもあるんだろうな




595:名無し:2025/05/04(日) 22:47:25.761ID:1FlQQv3tI

>>457
言われてみると確かにに自分の知らん新しい情報を求めてる節はあるかもしれないなあ




497:名無し:2025/05/04(日) 22:36:32.867ID:0FDEmHh95

>>457
ゲームもファミ通やVジャンプが文化の結節点の役割を果たせなくなって無名の奴をプロデュースしていくってのが難しくなったわ
もうFFとかドラクエみたいなシリーズを一から作るの任天堂以外ホンマに難しいで





535:名無し:2025/05/04(日) 22:40:55.958ID:gxEf7cZtS

>>497
ネットで企業案件からのブームを作るのってまぁ当たらないよな




584:名無し:2025/05/04(日) 22:46:33.801ID:xrfMxhBjK

>>497
ゲームって今ほどポテンシャルあるのが拾われる時代なくない?
企業が惰性でつくるごみみたいなゲームは全部沈んでくだけで




629:名無し:2025/05/04(日) 22:51:32.604ID:0FDEmHh95

>>584
でも今の時代インディーズが売れるのってほんま難しいからな
莫大な数の作品の中で効果的なプロモーション打つのを全部自分でやらなあかんってのがキツイ
雑誌が役割果たせてた時代はヲタクライターが無名だけどおもろいゲーム発掘して宣伝してくれたから一気にメジャーになれたのあるけど




646:名無し:2025/05/04(日) 22:53:17.130ID:xrfMxhBjK

>>629
うーむそうかね
雑誌が活きてた時代でも今の物量やと捌ききれずに埋もれてた気もする




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | TSUTAYA | とんでも | 勢い | 理由 |