トップページに戻る

義兄嫁がトメの着物をもらえなかった恨み言を述べていてウザイ!?なんでか私の口からトメや義妹に「義兄嫁さんにも着物をあげて」と言わせようとしてるっぽくてwwwww


105: 2020/12/18(金) 16:36:10.72 0

義兄嫁がトメさんの着物をもらえなかった恨み言を述べていてうざい

しかもなんでか私の口からトメや義妹に

「義兄嫁さんにも着物をあげて」と言わせようとしてるっぽい…誰が言うかそんなんw

私の常識では母親の和服や宝石は血のつながった娘か姉妹、飛ばして孫娘に行くもので嫁じゃないもん

そう伝えたら、あなたと私の常識は違うのよって泣くけど知らんがな~~~

トメさんは実家が裕福だったそうで嫁入り時に作ってもらった着物は今ではもう作ってないような貴重な織物や作家ものだったりするそう

私は着物はわからないけど反物を何反か売ったら子供の大学の学資になった、と話してくれたから高級品だと思う

義兄嫁が目をつけてた着物があって前からトメさんにそれとなくおねだりしてたらしい

トメさんはそれもまとめて全部義妹に譲ったと義兄嫁がキイキイしてる




107: 2020/12/18(金) 16:46:31.81 0

>>105

欲しい気持ちはわからんでもないけど娘の物だよねえ

 




109: 2020/12/18(金) 20:14:14.79 0

>>105

そんないい着物をいただいても着る機会あるのかなぁ…。

茶道を習っててもお茶会や新年会に着ていくくらいだよね?

 





110: 2020/12/18(金) 20:16:09.63 0

>>109

売りたいんじゃない?

 




111: 2020/12/18(金) 20:57:06.59 0

>>110

メルカリや中古着物屋さんのサイトを見てもわかる通り、どんな有名な作家ものでもあの値段だから仕入れ値なんて二束三文だけどね

普通はお仕立て上がりを買わないで仮縫いしてあるのを買って絵柄がちゃんとつながるように仕立ててもらうシステムだから

持ち主のサイズに合わせて仕立てた時点でだいぶ価値が下がるんだよね

染め抜きの紋も入っちゃってたら、尚のこと…。

 




113: 2020/12/18(金) 21:16:02.83 0

>>111

その上しつけ糸を取ったらさらに価値が下がって着用したらまた下がる

ってかトメの着物なんかいらんわ着物意外も何一ついらん

 




116: 2020/12/18(金) 21:27:57.15 0

>>111

仮絵羽にする前の反物だったら引き取り先次第ではそれなりの値段にはなるかと

手持ちの辻村ジュサブローの反物(20年もの)は、購入時と同額ついてびっくりした

同柄の仕立て済みでも半額程度

中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~まだまだ続くよ~




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

義兄 | | 義妹 | トメ | 兄嫁 | | 着物 | 恨み言 | ウザイ | | 嫁さん |