トップページに戻る

【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・


1: 名無しのアニゲーさん 2025/05/04(日) 20:14:16.90 ID:oStz7LBD0

https://blog-imgs-164.fc2.com/t/e/s/tesuto93/30118_ext_03_0s.png

だとすれば「萌え」と「推し」の間にあるものは、自分との距離だ。
「萌え」は自分と同程度か自分より少し低いところにいる対象に発動する。
しかし「推し」は理想化するくらい、自分よりも高いところにいる対象に発動する。
要は、「萌え」は応援するものではないが、「推し」は応援するものなのだ。

「推し」には、応援したり推薦したりする、つまり、上に押し上げたいという欲求が存在する。
だが「萌え」は、自分と近い場所にいてくれることが重要である。

『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイに萌えるオタクが「綾波レイにもっと人気になってほしい!」なんて思わない。
だが『名探偵コナン』の安室透を推すオタクは、安室透に100億の男になってほしいのである(*2)。
ここに熊代の指す「鏡映自己対象」と「理想化自己対象」の違いがある。

つまり「萌え」は好きな対象への瞬間的な欲求だが、「推し」には自分のアイデンティティを代替させたいという欲求が入り込む。
「推し」は、自分の理想化した行動をとってほしい、その理想化の一部に自分もなりたい、という理想アイデンティティを託す対象なのだ。

https://shuchi.php.co.jp/article/11694






2: 名無しのアニゲーさん 2025/05/04(日) 20:14:31.20 ID:oStz7LBD0

なるほど……




4: 名無しのアニゲーさん 2025/05/04(日) 20:15:12.57 ID:e4iXR/0n0

せやろか?(^^)(^^)





5: 名無しのアニゲーさん 2025/05/04(日) 20:15:24.44 ID:3tAHBomP0

その理屈だと過去オタクより今オタクのほうが健全じゃね?




231: 名無しのアニゲーさん 2025/05/04(日) 20:49:32.59 ID:IpQwLfZw0

>>5
まあ次元は上がってるからな
2次元から 2.5次元へ




269: 名無しのアニゲーさん 2025/05/04(日) 20:57:28.80 ID:7ket/8HH0

>>5
逆じゃないかな
昔のほうが身分をわきまえてる感じがする
今は推しの知名度が上がれば自分が何かをなしとげたと錯覚して現実逃避してる感がある




10: 名無しのアニゲーさん 2025/05/04(日) 20:15:56.55 ID:Dm8fxdBs0

信仰だな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | オタク | 理由 | 完全 | 言語 |