短期留学先のハワイでアメリカ軍人の男性と出会って付き合う事になった。この人が黒人という事で親兄弟と友人から大反対を受けてしまったのですが…
325: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/30(火) 09:26:44.88 ID:Ewd6vY4Z
>>324
友達も同じ事言いますがなんで黒人は無理ですか?
みんななかなか理由を言ってくれなくて…
326: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/30(火) 09:36:13.65 ID:tdZI4Fv4
黒人無理=人種差別に結び付けると、めんどくさいことになるよ
それを食べられるか受け付けないか、って嗜好の問題でしょう
無理ない人はそれでいいし、
食べられない人の人格が最悪ってことでもない
無印風シンプルインテリアが好きな人は、
60年代サイケポップな雑貨たんまりの
部屋では寛げない=住むなんて無理 そういう感じ
327: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/30(火) 10:03:18.30 ID:dg+M2MWD
>>325
生まれや育ちがかけ離れ過ぎているから
そういう人と家庭を築いて親族達と関わって
異国で一人ぼっちで老いて行くのは無理ですね
強い意思とメンタルと世界中どこででも働ける体力とスキル等々
私には無理無理無理
328: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/30(火) 10:35:41.85 ID:td8Id9PY
日本の男だったら
自分のテリトリーに彼女入れないなんてのは別に稀じゃないけど
アメリカ男が入れないってことは
結婚どころか彼女とも思ってないんじゃないのかなあ
短期ってどれくらい?プロポーズされたのなら1週間ってことはないよね?
皆から甘いって言われるのは
>とりあえず結婚して、ダメなら離婚しても良いし、
その間に英会話が学べたり、
基地の大学に通わせてもらうのも良いかと思っている
>せっかく外国で暮らせるならそれを楽しみたい
>黒人と結婚すると、奥さんも(黒人でなくても)
差別されるって事です本当ですか?
なんて言ってるとこだと思う
仮に彼がそんなこと言う人ならどう思う?誠実なの?利用してるだけじゃん
黒人を差別したことないのでアレだけど、
やっぱ結婚したら差別されるんじゃないかという意識はある
そういう気持ちこそが差別かもしれんけどね
KやBと身内が結婚するって聞いたら同じような気持ちになると思う
上記のあなたの言い分があったら「そんな甘い気持ちで!」と言うだろう
>あと、黒人のハーフの子供ってどう思います?
いいとこどりになったら、むっちゃかわいいw
知人の子も黒人ハーフだけどかわいい
でも親世代は影で「あんな子産んで」って言ってるのも知ってる
咎めても聞き入れないのも経験済
329: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/30(火) 10:37:20.77 ID:Ewd6vY4Z
わがままなんですが、
国際結婚や外国暮らしが素敵って思ってもらわないと
結婚の意味も無いかなーって思っています
海外で働くのも、
日本でも正社員の職歴無いし大丈夫かなって感じです
330: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/30(火) 10:51:40.04 ID:dg+M2MWD
>>329
とりあえず今のところ誰も素敵って言ってくれていないみたいね
後藤久美子や中村江里子レベルなら凄いな~とは思うけどね
331: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/30(火) 11:06:47.26 ID:ZM5Rykat
>>329
人種に限らずだけど、
短期留学の若い女の子とひと夏の恋程度の遊びで付き合っても
愛してる結婚しよう位は簡単に言うよ。
恋愛におけるスパイスみたいなものだから。
周囲はあなたが舞い上がって夢見たいな事を言ってるから
警告の意味も含め反対してるんではないの。
> 国際結婚や外国暮らしが素敵って思ってもらわないと
正直、アメリカ軍人程度と結婚しても素敵とは思われないと思う。
日本国内でも基地のある地域には結構多いし、住まいが海外ってだけでしょ。
「ふーん」「すぐ離婚しそう」がだいたいの感想だと思うよ。
少なくとも私の周りはそう。
この記事を評価して戻る