学校「教材費が余ったのでユニセフに27円募金しますw」⇒保護者ブチギレ
36:名無し:2025/05/04(日) 10:14:20.518ID:dpccpe1C.
この前の給食の残りで賄い作ってたのと同じ問題やな
あの時もちょっとなんだからいいだろってヤフコメは騒いでたけどちょっとだからってとこから大きくなって横領になってくから1円だろうとダメや
実際賄いも賄い分わざと残すのが習慣になってたし
51:名無し:2025/05/04(日) 10:19:01.805ID:Qz2OlsciG
>>36
せやな
なお尻拭いの説明会の準備や保護者への説明なんかの雑務は新任の教師が残業して対応する模様
教師なんかになるもんやないな
42:名無し:2025/05/04(日) 10:17:08.800ID:uvY1SBLY8
説明不足なのがすべてやろ
46:名無し:2025/05/04(日) 10:18:04.328ID:T95o/8yDx
文句言う保護者もすごいよな
「27円の端数を返還できるわけもないし寄付したんか」って、別に説明なくても「そんなもんやろ」で済ませるやろ普通
せめて学校に「今後説明せえよ」って言って終わりやん
「27円でも説明は必要です!!!!」ってキレて新聞社に持ち込んで大事にするのやべえわ
自分が絶対的正義だと思ってるタイプの融通効かない一番やべえやつやん
49:名無し:2025/05/04(日) 10:18:42.371ID:ej5bF7kmT
>>46
こういうプロ市民みたいな奴は一定数おるからなあ
83:名無し:2025/05/04(日) 10:26:34.023ID:fvOUMXn35
>>46
練馬だし杉並区民みたいなややこしいやつそれなりにいそうだよな
87:名無し:2025/05/04(日) 10:29:30.633ID:zfgnEsuIL
>>46
でも別に初手でやらかしてんの学校だし報道されたとて現場で起きたことの何の因果にも関係ないしそれこそお前がカッとなってる意味もわからんけど