JA、新聞広告掲載。「茶碗一杯のご飯の価格は49円。それでも高いと感じますか?」
47: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/05/04(日) 14:04:35.77 ID:QbTkiWhm0
ちな私の一杯だと換算100円超えます
50円とかはちっちゃい茶碗に軽く盛った場合
49: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/05/04(日) 14:05:22.87 ID:o9hnco640
消費者に喧嘩売ってる広告だな…
備蓄米も行き渡らないのに、凄い上から目線
61: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/04(日) 14:07:28.80 ID:rRL67OCN0
嫌がらせに何千万も使ってて草
どういう効果があると思ってこれやったのかちょっと考えた奴連れてきて説明させろ
62: 名無しさん@涙目です。(庭) [CR] 2025/05/04(日) 14:07:30.52 ID:GOJJF9rP0
収入増やすとか、固定費減らすとかすればいいんじゃね?
64: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/05/04(日) 14:07:45.63 ID:h84c+ype0
安過ぎる
農家は慈善事業団体
104: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/04(日) 14:17:50.91 ID:rRL67OCN0
>>64
米農家の米のみの収入がないに等しくてほぼ慈善事業だったのなんて30年前から言われてんだよ
それを改善するため30年かけて徐々に米価上げて米農家の収入を
安定させてきましたっていうなら話はわかるし多分どこからも文句出ない
それをずっと放置してきて今突然倍とかどこをどう押しても農水省と農協の失敗でしかないからw
66: 名無しさん@涙目です。(茸) [KW] 2025/05/04(日) 14:08:09.11 ID:5CWr/0qp0
米の安定供給のみが目的だから農協も農水省も米だけはアンタッチャブルだった事を忘れてるな
ふざけるなよな
この記事を評価して戻る