【画像】宇多田ヒカル、ガチのマジで終わるwwwwwwwwwwwwwwww
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:02:23.789 ID:LQSZ7xcHa
世界的に先進国だと夫婦別姓か、選択的別姓ばっかじゃなかったか
同姓強制の方が珍しかったような
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:03:42.674 ID:aPaWVzJc0
これが国歌でこういう歌詞あったら問題かもしれない
でもポップスの歌の歌詞ってさ
言ってしまえばSNSで誰かが投稿するのと変わらないだろ
SNSで自由な発言していいように歌詞も自由でいい
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:07:15.997 ID:nl3OKrfW0
>>70
いや曲を出すのは自由だけどこの歌詞の曲リピートしようとは思わないじゃん
毎回重すぎて
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:07:53.471 ID:aPaWVzJc0
>>73
ま別にこの曲を好き好むかは別だけどさ
87: 2025/05/03(土) 18:11:54.042 ID:u3L/mpW6d
>>73
政治の話題って本来は全然重いものじゃないからな
受け止め方の問題
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:18:41.853 ID:nl3OKrfW0
>>87
洋楽でも政治の話しまくってる曲なんかあんまり見ないけどね
ネタにしてるようなのはあってもこういう具体的な思想とか
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:13:53.003 ID:x20FtOZk0
アメリカン感覚なんだろ
向こうじゃポップスに政治的主張入れるの昔から当たり前だし
この記事を評価して戻る