トップページに戻る

ゲーム機ビジネスってもう終わりだよな


42 名無しさん必死だな :2025/05/03(土) 09:38:01.22 ID:7y1YUbLk0

何事も分散投資は必要、ゲームだけではリスクが高い




43 名無しさん必死だな :2025/05/03(土) 09:39:22.42 ID:TIHR7hyc0

テレビが地デジにする意味が無かったように
無意味にハード買わされる分だけ客が逃げる




44 名無しさん必死だな :2025/05/03(土) 09:40:54.94 ID:ZDMAJH3E0

値上げしようが任天堂で10万は無い終わり





48 名無しさん必死だな :2025/05/03(土) 10:52:54.06 ID:zwClcOng0

>>44
でも数年前ならありえない7万スタートじゃん
無理して2万値引きで5万

次はいくらよ、また性能落としてギミック路線にいくか?




45 名無しさん必死だな :2025/05/03(土) 09:50:10.23 ID:UQ78Qknk0

ソニーもMSも新規取り込みを怠って
投げ売りやサブスクでゲームの価値落とした上で
ポリコレやバグだらけで未完成品を自社コンテンツとして出してきたツケだろ
しかも任天堂みたいに短期間でリリースするみたいなユーザーに飽きられない努力すらしてないし
不具合修正アップデートの配信だけじゃなくてまともなゲームを毎月配信しろ
もはや新作ゲーム情報源としての立場も任天堂が掌握してしまったから負けハード信者共が全滅論を唱えても何も説得力は無いし散々逆神発動させておいてよくまだここまでイキれるよな




46 名無しさん必死だな :2025/05/03(土) 10:37:04.09 ID:Ep1BTg8R0

当時のPCのミドルロー程度のスペックで
10年保たせるCS機のやり方に
ソフトもハードも限界来てるのは否めない




47 名無しさん必死だな :2025/05/03(土) 10:40:03.95 ID:2u5StnWX0

ソニーやMSはハード儲からないとわかれば捨てられるドライさがあるけど(実際国内捨ててる)
任天堂は縋り付くしかないのよね
世界一のトランプメーカー見てガッカリした組長が今のCS市場見てガッカリしそうな気がする
映像作品とテーマパークとミュージアムがあるっちゃあるけど




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ゲーム | ビジネス |