トップページに戻る

ストレス社会になった原因がこれ


1: 名無し募集中。。。 2025/04/06(日) 06:15:29.15 0

パソコンもインターネットもなかった時代は、企画書ひとつ作るのにも社内の資料室や本屋や図書館に足を運んで調べ物をし、
紙と鉛筆と定規を手に書類を作り、印刷室に行って印刷し、
それを相手に届ける必要があれば封筒に入れて切手を貼って……という作業が生じていました。
今なら、資料探しも書類作成もできあがったファイルを相手に送るのも、すべてパソコンの画面に向かったままできます。
情報収集やメールのやり取りなどは、電車で移動中でもできてしまいます。

一見ラクになったようでいて、「息つく暇もない」という感じがします。昔の職場では、資料を探しにちょっと外出するとか、郵便物の切手を貼るとか、今ではムダと言われてしまうようなことが気分転換や脳を休める時間になっていたのではないでしょうか。
頭を使わない作業や用事を済ますために社内を歩き回る時間が、同僚とのおしゃべりのきっかけになっていたかもしれません。

専門用語を使うと「労働密度(労働強度)が増す」と言いますが、頭を使わなくていい作業や「待ち」の時間がどんどんなくなって、
仕事中は常に脳をフル回転させていなければいけないような状態になりつつあるのが、今のホワイトカラーの職場です。




2: 名無し募集中。。。 2025/04/06(日) 06:19:25.98 0

まあ結局人生って運のみよね




3: 名無し募集中。。。 2025/04/06(日) 06:19:35.05 0

特にスマホ時代からは便利になりすぎているな
常にオンラインできる感じだし





4: 名無し募集中。。。 2025/04/06(日) 06:19:45.43 0

携帯電話が普及してない頃の営業マンはパチンコ屋か喫茶店でサボってたな




5: 名無し募集中。。。 2025/04/06(日) 06:21:03.16 0

ウォシュレットが普及したせいで日本人は潔癖症になった




6: 名無し募集中。。。 2025/04/06(日) 06:21:44.93 0

365日24時間営業のサービスとかが増えたからでは




7: 名無し募集中。。。 2025/04/06(日) 06:33:38.68 0

昔みたいにバカみたいに残業しまくってた時代より今の方がはるかに楽だよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ストレス | 社会 | 原因 |