トップページに戻る

「最強ECサイト」はAmazonかヨドバシ、楽天のどれだ?


22: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NZ] 2025/05/02(金) 13:41:03.57 ID:RDmvs4fo0

高額商品は楽天ばっかになった
回線は使わんが楽モバのポイントが美味い




26: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/05/02(金) 13:43:44.66 ID:xFWa13on0

期間限定ポイント付与とかいうクソ仕様になる前のヤフショ




27: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU] 2025/05/02(金) 13:44:08.65 ID:wis3Xiqp0

家電は楽天ビックを使うことも多いかな
株主優待券も使えるし ね





206: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/05/02(金) 15:56:03.21 ID:ox6y8fm20

>>27
同じビックでも楽天の方が結果的に安い物が案外あるんだよな
ビックのポイント分位を引いた値段で売ってたりするし
さらに期間限定で楽天ポイント10倍だったりすると、結構差がでる




34: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [MX] 2025/05/02(金) 13:48:23.73 ID:HHXBJ7gh0

基本は楽天
数百円のしょうもない奴はアマゾン




32: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/05/02(金) 13:46:11.92 ID:9E5Z8lwI0

Amazonで探して同じものを多少高くてもヨドバシか楽天で買ってる
一社寡占状態にさせないことが重要だと思ってる




35: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW] 2025/05/02(金) 13:48:50.10 ID:Q+JtZirl0

Amazon 劣化が激しい
楽天 三木谷(笑)

ヨドバシちゃん一択!




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

最強 | EC | サイト | Amazon | ヨドバシ | 楽天 |