結婚式場のプランナーが「(私)さんのために新着のこのドレスを最低の価格で提供します!」と意気込み出した→結果、私は35歳にして真っ白なプリンセスドレスを着る事になってしまい…
348: 愛と死の名無しさん 2009/03/31(火) 17:45:52
じゃあ自分だけが不幸だった結婚式でも語って叩かれるか…
ぶっちゃけ披露宴はしたくなかったけど、
親や親族のために…と割り切ってやった。
ドレスはプランナーさんにお願いして
「一番安い奴」を準備してもらい、それ以外のものも
ひたすら安く、
ネックレスやピアスは数百円のオモチャにした。
ドレスは安ければ安いほどシンプルでボロいものになる、と
勝手に思い込んでいたのに
何故かプランナーさんが
「○○さんのために新着のこのドレスを最低の価格で提供します!」
と意気込んでくれた。
とりあえずその笑顔を裏切れなかったので、35歳にして
フリフリの真っ白なプリンセスドレスを着ることになった。
鏡を見てこの時点で軽く鬱になっていたが
シンプルなドレスは逆に私のようなデブには似合わないと言われ
これはしょうがないと諦めてのドレスの選択。
そしてさらに、
カクテルドレスも最低ラインの価格で準備してもらったところ
何故か「○○さんのために(略)」
良いプランナーさんなんだけど、
なんかちょっとズレてるらしく、こっちはピンクのフリフリ。
流石に辞退したかったけど、
チョーカー付きだったので
その分値段が浮くかと思い選んでしまった。
当日。
35歳の太った中年花嫁さんは、周りから失笑を買いながら
真っ白なフリフリプリンセスドレスに身を包み
さらに淡いピンクの花柄フリフリドレスに身を包み周りから(略)
友達ですら
「うわー。可愛いドレスだね〜」
「ティアラも可愛いよね」と
ドレスやティアラしか誉めない。
そりゃ当たり前だ。
私でもそうするわ…と自分も失笑しつつこなした2時間半。
未だに自分の結婚式の写真を見るのは苦痛。
学んだことといえば、結婚式のドレスはケチるもんじゃない。
情熱的なプランナーさんはマイナスにもなる。
メイクさんも何故かやたらと張り切って
濃い化粧をしてくれたのもマイナスだった。
あと、根本的な問題として、
中年のオバサンはたとえ周りの反対を押し切ってもドレス着るな。
こんな感じです。
さ。好きなだけ叩いてくれ…
349: 愛と死の名無しさん 2009/03/31(火) 17:49:11
まずはうpだな
353: 愛と死の名無しさん 2009/03/31(火) 17:56:14
>>349
死ねと申すか…
350: 愛と死の名無しさん 2009/03/31(火) 17:50:22
何かかわゆす
353: 愛と死の名無しさん 2009/03/31(火) 17:56:14
>>350
チュプです
351: 愛と死の名無しさん 2009/03/31(火) 17:50:44
35の小太りババアにはシンプルドレスは似合わないよ。
むしろ醜さが引き立ってしまう。
だから、フリフリ派手ドレスでごまかしたんだろ。
あと、顔も、濃いメイクでモトを消さないとならないくらいだったんだよ。
いい歳していき遅れのブスがドレスなんか切るから。
年食っても太ってもOKの着物にしておけばよかったのに。
どうだ、お望み通りだろ?
353: 愛と死の名無しさん 2009/03/31(火) 17:56:14
>>351
着物高すぎ
つーか、ブライダル業界ぼったくりすぎ
ブーケ1個で2万とかありえん