トップページに戻る

料理について夫に文句?を言われた事ですごくショックでそれ以来キッチンに立つ気がおきない。料理が得意じゃないなりに頑張ってるのに…これからどうしよう?


959: 940 2014/03/03(月) 17:23:45.11 0

>>955

それは正直あるかもしれません。

家事割合でいくと私7旦那3くらいでしょうか。
食事の支度は私です。

旦那担当はこれ、と決まっているものは特にないです。

その時々で私がこれするから
あなたこれして、という感じで手伝ってもらいます。




960: 名無しさん@HOME 2014/03/03(月) 17:27:12.35 0

なんだ。旦那家事やってないわけじゃないんだ。
食事の分担が自分なだけか。

分担が自分ならそれは自分の仕事でしょう。

第一兼業主婦の家だって食べて感想言って悪い事はないのにね。

理不尽な難癖つけられたとか、無理難題や自分の拘りの押し付けでもない

よくある程度の指摘でヒステリックすぎ。面倒臭いとおり越してるよ。




962: 940 2014/03/03(月) 17:29:26.42 0

>>957

連投すみません。

折半の割合で言うと、完全折半です。

家賃光熱費食費生活雑費等すべて折半、貯金も同額ずつです。

平日休みの仕事なので、この時間に2chにいます。

旦那に養ってもらっている意識はないし、

向こうも私を養っているつもりではいないと思います。

蛇足でしたらすみません。





963: 名無しさん@HOME 2014/03/03(月) 17:32:35.80 0

家事の分担は940が決めてるなら、納得いくような分担にしてもいいのでは?

それぞれの就業時間がわからないけど…

でもいまいち940の不満ポイントがわからないな、

自分でもわかってないみたいだけど。
毎日忙しくていっぱいいっぱいのところに、
夫の些細な言葉がきっかけになっちゃったのかな。

毎日の家事の中でも料理の負担はやっぱり大きいよね。

休日に夫にもご飯を作ってもらうと
ちょっと落ち着くかもしれませんよ?うちがそうなんだけど。

夫はカレーしか作れないけど。




969: 940 2014/03/03(月) 17:52:07.12 0

>>963

私が9~18時、旦那が10~20時前後という感じです。

相談内容とはズレますが、何が不満かと問われれば、

収入も家事負担も同等じゃないのに金銭負担は同等、という点でしょうか。

休日は外食が多いですが、
家で食べるときにも旦那につくってもらったことはほとんどありません。

一緒に暮らし始めて半年ほどですが、片手で足りるくらいですね。




964: 名無しさん@HOME 2014/03/03(月) 17:32:42.50 0

いや、わかるぞ

自分はナスの味噌和えを、辛し和えと思い込んだ旦那に

「これ辛くないね」

と言われただけで、自分でも信じられない程はらが立った事がある

あれって理屈じゃないよねw

ただ自分はその時に、めちゃくちゃ怒りまくったよ

「あなただって、一年かけてやった仕事に、
 ホッチキスの色が赤じゃなくてシルバーなんだねって
 最初に言われたらむかつかない?

そこかよ、そこ??って思うでしょ??」と。

(旦那が頭おかしい総務にホッチキスの針を赤色支給されて腹をたてて居たので)

わかってくれたよw

とりあえず言わなきゃわかんない程ささいなことほど、言った方が良いと思うよ




965: 名無しさん@HOME 2014/03/03(月) 17:36:09.24 0

>>964

わからん…

女子難しいな、私も女子だけど




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 料理 | 文句 | ショック | キッチン | 得意 |