トップページに戻る

【農業】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り


1: 2025/05/02(金) 07:56:45.56

>>5/1(木) 15:54配信
週刊SPA!

 全国の農家や酪農家たちが3月末、「令和の百姓一揆」と銘打つデモを行った。コメ価格高騰に消費者は悲鳴を上げているが本当に泣きたいのは農家かもしれない。デモの実行委員会代表のもとを訪ねた。

価格高騰も農家に恩恵なし…「離農はさらに加速する」

 コメの価格はどこまで高くなるのだろうか。スーパーのコメの平均販売価格は、5㎏当たり4217円。15週連続で値上がりしている。

 去年の4月末と比べると、2倍を超える高値になった(農林水産省のデータ〈全国約1000店舗の平均〉をもとに試算)。政府は備蓄米を放出したが、価格が下がったという実感はない。

 このような状況の中、「日本の食と農を守ろう!」と、3月30日に全国の農家たちが立ち上がった。「令和の百姓一揆」と題し、東京にはトラクター計30台が集結。

 実行委員会代表の菅野芳秀氏はデモで「日本の農業は崩壊しつつある」と険しい表情で語った。今、日本の農村では何が起きているのか。

 コメの高騰にも繫がる“農家の窮状”を調査すべく、取材班は菅野氏が50年間コメを作り続けている山形県長井市を訪れた。

 雄大な朝日連峰のふもとには、広々とした田園が広がっている。菅野氏の自宅に伺い、さっそく話を聞いた。

「最近のコメの価格高騰で、たまに『農家は儲かっているんでしょ?』なんて聞かれるけど、まったくそんなことはない。むしろ、ここ何十年も悲鳴を上げ続けているんだ」

作るほどに赤字が膨らむ構造「コメ作りは趣味でやれ?」
 さらに菅野氏は、「コメ農家が国に殺されかけている」と表情を曇らせる。

「そもそも、これまでのコメの価格があまりに安すぎた。農水省が発表しているコメの生産原価は、1俵60㎏当たり、約1万5000~1万6000円かかる。それを農協が農家から買い取る価格は、品種によって差は大きいが、この10年間を振り返ると大体1万2000~1万3000円ほど。つまり、コメを作れば作るほど赤字になる。国はコメ農家に生業としてではなく、『趣味としてコメを作れ』とでも言いたいのだろうか」

 最近のコメの価格高騰で、農家は少なからずその恩恵を受けていると思いきや、「勘違いだ」と菅野氏は反論する。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e634e4148a0ae1f15699a6f81fe06b9e4108bc3

※前スレ
【農業】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746103985/





1 ぐれ ★ 2025/05/01(木) 21:53:05.37




31: 2025/05/02(金) 08:09:16.09

>>24
簡単に騙される馬鹿
還元されて収入は増えてるけどまだ儲かってないというのが>>1の主張





101: 2025/05/02(金) 08:26:58.23

>>31
バカはおまえ
本当に記事を読んだのか?「まだ儲かっていないだけでこれから儲かる」などとはどこにも書いていない
頭の中一体どうなってるんだ?




92: 2025/05/02(金) 08:24:06.99

>>1
1俵60㎏当たりの買い取り価格が1万3000円だとしたら
おおよそ5kgで1,100円くらいか
それが何故スーパーで4,200円になるのか?と

コメ農家どうこうという話じゃなくて誰が吊り上げてるのか?と
でもってそれを放置してる自民の責は大きいよな

夏の参院選楽しみにしとけよ自民さんよ




174: 2025/05/02(金) 08:49:19.65

>>1
農家より米高で苦しむ人口のが数十倍以上だろ




205: 2025/05/02(金) 09:00:45.34

>>1
いや、小規模のまま非効率に作るのをそのまままにしとく方がダメだろ。
効率化を求めるのはあまり前
それができないのは趣味と言っていい




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

農業 | コメ | 農家 | | 価格 | 高騰 | 恩恵 | | | 百姓 | 一揆 | 代表 | 怒り |