トップページに戻る

【悲報】焼肉店業界、ついに『終焉』のお知らせ・・・・


1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/05/01(木) 17:43:18.75 ID:zzWx1NSR0●

sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
焼肉店の倒産が過去最高。「牛角」「安楽亭」「焼肉ライク」が苦しむ中、“一人勝ち”するチェーン店が。明暗が分かれたワケ

帝国データバンクによると、2024年度の焼肉店の倒産件数は55件。過去最高を更新しました。出店ラッシュと食材価格の高騰で
経営環境は厳しく、大手チェーンの閉店も目立つようになっています。
本記事では中小企業コンサルタントの不破聡が、明暗が分かれる焼肉店の現状をレポートします。

なぜ牛肉価格は高騰したのか
焼肉店は原価率が40%程度と、居酒屋などほかの飲食店と比べて割高なのが特徴。人気のタンは一時2倍近く上昇するなど、
焼肉店の頭を悩ませてきました。牛はもともと鶏や豚などと比べて育成期間が長く、価格は高くなりがちでした。そこに、
世界最大の生産地の一つであるアメリカで干ばつが頻発。牧草が慢性的に不足し、畜産農家が生産頭数を減らしたのです。

顧客至上主義をやり切った「焼肉きんぐ」が一人勝ち
人気焼肉チェーンが急拡大するきっかけを作ったのは、コロナ禍かもしれません。“一人焼肉”という新たな業態で勝負をしかけた「焼肉ライク」、
各テーブルにレモンサワーのサーバーを設置した斬新なスタイルの「ときわ亭」が、短期間で100店舗を突破。

大手チェーンでは「焼肉きんぐ」が独り勝ち
大手チェーンも苦戦しています。国内トップの「牛角」は571店舗から520店舗、「安楽亭」は153店舗から141店舗。いずれも1割近い減少です。
大手の勝ち組は「焼肉きんぐ」だけと言ってよく、306店舗から325店舗へと唯一増加に持ち込みました。

大手焼肉チェーンの多くは、低価格化が進む中で店舗オペレーションを効率化する方向へと舵を切りました。しかし、
「焼肉きんぐ」は顧客満足度を高めることに注力します。各テーブルの焼き加減を見るスタッフ「焼肉ポリス」は、その典型的な例と言えるでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d936e42532beeeb8439dad78dfa6c4d3fef9821




10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/05/01(木) 17:52:05.54 ID:M93lx40Z0

さすがキング(^^)




9: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/05/01(木) 17:51:23.70 ID:phof/iG00

キングって高いプランじゃないと豚肉祭りなんだろ?





17: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2025/05/01(木) 17:56:08.82 ID:yoEFGotB0

>>9
たしかに豚が多いけどら、祭りではない
牛だけでもいける、
ただ種類が少ないから、豚や鶏にも手を出したくなる
それでもコスパ高いわ




11: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/05/01(木) 17:53:20.92 ID:ZF9gsJ3i0

焼肉屋なんて肉切って出すだけだからな
仕入れが全てだろ




24: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/05/01(木) 18:00:02.11 ID:a1emL0vI0

>>11
チェーン店は肉は適当だけどサイドメニューだけは力入れてるぞ




14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/05/01(木) 17:54:04.00 ID:5SRed83J0

牛角は肉から何から全てが酷い
食べ放題メニューで在庫無しで予約取りまくるとか詐欺だろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | 焼肉 | 業界 | 終焉 | お知らせ |