小姑が腎臓を2個ともやられて腎不全になった。夫「もし適合するようならお前の腎臓を妹(小姑)にくれんか?」→最初は承諾したけど…
537: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/13(火) 17:41:54.71 ID:WB5KzGBq
小姑が腎臓2個ともやられて完全に腎不全になった。
「もし適合するようなら
お前の腎臓を妹(小姑)にくれんか?」と夫に言われた。
その時は「うん、わかった」と承諾したが、
自分の腎臓を摘出される場面を想像したり
もし摘出後に今度は自分の残りの腎臓が悪くなったらもう後が無いじゃんとか
考えたら後からジワジワ恐怖感が湧いて
「ごめん!やっぱり怖い!」と
適合検査の協力願いの話を拒絶してしまった・・・
小姑や夫や姑は私の薄情さを責めるようなことは一切無かったが
透析生活になった小姑には当然ながらずっとすまなさと疚しさがあった。
しかし後々になって気付いたら、小姑が腎不全になって以来
夫や姑自身は適合検査なんて全くしてないんだよね。
腎臓移植なんて成功の可能性が一番高いのは当然血を分けた親族。
それでダメなら他のドナーを探すのがまぁ普通だろう。
なのに、夫と姑は自分の腎臓を本気で提供する気はなかったのか
検査すらしてみずに、私には「腎臓クレ」と気軽によく頼めたなぁ・・・
540: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/13(火) 21:34:55.02 ID:JdM1sv+J
>>537
後々になってからしか気付かないアンタの神経がわからん
541: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/13(火) 23:30:28.03 ID:jY0scJnU
>>537
気になって調べてみたけど
生体腎移植の場合、提供できるのは
6親等以内の親族か3親等以内の姻族に限られていて
兄弟姉妹の配偶者って6親等以内の親族に含まれないみたい
だから、あなたがOKと言っても提供することはできなかった
安心してください
551: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/14(水) 07:12:17.56 ID:CS++gWCC
>>541
結論間違ってるぞ
554: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/14(水) 14:39:15.45 ID:sB8QEnnx
>>541によると、腎臓移植が出来るのは
・親族→6親等以内
・姻族→3親等以内
じゃあ、兄妹の配偶者は「2親等の姻族」になるから
臓器提供は可能って事か・・・
557: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/14(水) 18:33:59.37 ID:HiTaZ8el
>>554
きょうだいの配偶者の両親や連れ子も対象になるってことか。
微妙すぎるラインだな。
546: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/14(水) 02:06:11.06 ID:/IeIKWjX
怖いわ、断って当然だよ。
小姑って他人じゃない。夫か親だよね。