2年間、旦那が毎日エナジードリンクを飲み続けた。旦那「イライラ」私「最近あなたおかしいよ?」旦那「俺は健康だぞ!」→結果…
819: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)21:10:25 ID:lRM
>>816
>>817
私も初めはたかがドリンクという認識でした。
それが、ストックが切れると大雨が降る中でも
徒歩10分かかるコンビニに買い出しにいく姿を見てから、
たかがドリンクではなくなりました。
これは絶対に依存症だろうと。
けれど本人は頑なに認めようとしません。
それどころか逆ギレしてくる始末です。
820: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)21:18:52 ID:6yY
>>819
え。じゃぁ1日のカフェインの摂取が
エナジードリンクだけじゃないじゃん
完全に中毒だね。ニコチン中毒の人みたい。
エナジードリンクでなくカフェインの摂取をやめろ
カフェイン中毒でないならば
まず一週間止めてみせろ!って言いたい
826: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)23:52:34 ID:lRM
>>820
本人も初めはカフェインの為というより、
単純においしいから飲んでいました。
だからカフェイン中毒だという実感が
わきにくいのかもしれません
823: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)22:34:23 ID:T84
>>819
「カフェイン中毒じゃない、眠いのもエナドリのせいじゃない」
と言い張るなら検査して証明して」と言ってみるのもありかも…
826: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)23:52:34 ID:lRM
>>823
そうですね。検査で白黒つけれるなら、
それが手っ取り早い気がしてきました。
エナジードリンクを毎日5本とか飲んでいる人を
引き合いに出してきて
だから自分は大丈夫と言い張るんです。
837: 名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)05:03:29 ID:Az0
>>826
たまたまエナジードリンクが焦点になってるけど
夫婦で話し合いができない
家計を考えてくれない
何より子供に弊害が出ている時点で別居を考えてる、
でいいんじゃないの?
義両親に様子が変だと投げてもいいかも
840: 名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)10:21:11 ID:DyT
>>837
そうですね。ここに書き込みをしている内に
エナジードリンクだけが問題ではないと思うようになりました。
一度離れてゆっくり考え直すことも必要かもしれません。
主人は末の子の夜泣き
(前はあったけど今はもうほぼない)を理由に
近距離別居の義実家へ帰っているようです。
義母から心配するメールが入っていました。
このまましばらく離れて頭を冷やそうと思います
この記事を評価して戻る