トップページに戻る

味も食感も本物そっくり!3Dプリントで作る植物由来のイカリングの作成に成功!


1: 名無しさん 2025/04/28(月) 20:48:51.30 ID:7exUNEln

味も食感も本物そっくり!3Dプリントで作る植物由来のイカリングの作成に成功! | カラパイア
https://karapaia.com/archives/505739.html


パルモ (著)

公開:2025-04-28・更新:2025-04-28

ACS Food Science & Technology (2025)

 さかのぼること2年前シンガポール国立大学(の研究チームが、植物由来の魚介類代替品として、3Dプリント製植物由来イカリングの開発に挑んだ。

 初期試作品は味の再現には成功したものの、イカ特有の弾力のある食感がうまく出せなかった。これでは代替食品と支持されないだろう。

その後改良に改良を重ね、ついに2025年、、研究チームはついに食感と味を両立させ、しかもタンパク質量は本物のイカより5%多い新レシピを完成させたのだ。

持続可能な食のためにイカリングに挑戦した研究者たち

 シンガポール国立大学の研究者たちは、環境にやさしい未来の食を目指し、植物由来素材から本物のイカリングに近い味と食感を再現するプロジェクトに取り組んできた。

 消費者が代替食品を受け入れるためには、単に見た目や味だけでなく、食感まで本物と同じであることが重要であり、それが持続可能な食産業を支える大きな鍵になると考えられている。

 2023年当初は、味は近づけることはできてもイカ特有の食感が出せずに苦労していた。だがついに、本物のイカとそん色ないイカリングの作成に成功したのだ。

イカリングの主成分は緑豆タンパク質と藻類

(略)

※全文はソースで。

【食】本物そっくりな「100%植物性イカリング」 を科学者が開発。シーフードも代替肉の時代が来る? [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1692191093/




2: 名無しさん 2025/04/28(月) 21:28:35.72 ID:9L1UDQcy

樹脂製食品サンプルを3Dプリンタで作ったのかと思った




3: 名無しさん 2025/04/28(月) 21:32:09.42 ID:SdeZESa2

イカの生臭さも再現したのかな





4: 名無しさん 2025/04/28(月) 21:38:36.02 ID:DNh63Biq

>>3
イカリングは生臭くない方がいい




9: 名無しさん 2025/04/28(月) 23:03:39.23 ID:Hp9mb21G

>>3
それイカ関係無い
食べてるやつが鮮度悪すぎ




5: 名無しさん 2025/04/28(月) 22:01:56.76 ID:0E4de945

ダイオウイカを脱アンモニア&脱水したものをミンチにして1%くらい配合したら、
本物っぽいイカ臭さが加えられると思うw




23: 名無しさん 2025/04/29(火) 19:47:22.64 ID:AoQQzoYr

>>5
味オンチのバカな妄想で草




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 本物 | D | プリント | 植物 | 由来 | イカ | リング | 作成 | 成功 |