【真相】10年間女性しか生まれない村の真実
59: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 20:32:23.34 ID:YTQxbCTN0
・子作りで妻の方がイクくらい気持ちよく種付けすると男の子が生まれやすい
・子宮に直にザーメンを注ぐ勢いでヤると男の子、膣の浅いところで出すと女の子が生まれやすい
・高圧線や変電所など電磁波が出る物の近くに住むと女の子が生まれやすい
・同様に自衛隊や米軍のイージス艦の乗員は在職中に子供を作ると女の子が生まれやすい
嘘か真か分からんがこういう話は結構あるのな
180: 名無しさん@1周年 2019/09/30(月) 00:14:50.75 ID:Fi18F6/j0
>>59
遺伝子xyを見ると、yは貧相であり、代を経る毎に縮んでいく
遺伝子カプセルにyが入っているものはxに比べて活動性能も持続力も弱いが、瞬発力はある
温度やph変化にも弱い
ある程度導けるものはあるのではないか
62: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 20:33:55.53 ID:gOAaFl2M0
西アフリカのマリだったかナイジェリアだったかのとある部族で一卵性双生児が頻繁に生まれるんだが、その部族が主食にしてる芋の成分が原因ではと言われてるというニュースがあった
85: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 20:47:28.36 ID:bMMHmxQb0
>>62
沖縄のどこかも同じだよ
ヤムイモ
65: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 20:36:46.82 ID:70j6SWCZ0
アルカリ性食物か酸性食物かでコントロールできるんだろ?
70: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 20:39:33.55 ID:76cSE/yl0
現地の水か食べ物に関係しているんだろうな たった12人の確率なんて統計学では意味がない
87: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 20:49:24.53 ID:5WwS612D0
>>79
数学が苦手だと、凄いことに思えるのだろう。
これは宝くじで例えると一発でわかる。
宝くじ一等は、あり得ないことに見える。
だが、毎年必ず誰かが当たっている。
ある得ないというのは、毎回一万人一等当選者がいることを言うのであって、
誰か一人が当たることではない。
いやむしろ、
当選者がいないことの方があり得ないことなのであるw
この記事を評価して戻る