路線バス「キャッシュレス決済のみ」、現金利用率は4%に…完全化なら年86億円効果
4: 2025/04/29(火) 23:40:56.40
俺は地方なので地元の路線バスを利用するとなったらSuica
モバイルSuicaかカードのかは気分次第
モバイルSuicaはスマホぶっ壊れたら使えなくなる?
5: 2025/04/29(火) 23:43:12.32
路線バスの無人運転の実証実験もやってるよね
マジの田舎だと路線バスが唯一の生命線だったりするから、上手いこと行って欲しい
371: 2025/04/30(水) 03:27:04.40
>>5
コミュニティバスの運行ももう無理だよ
セニアカーか特例特定小型原付に屋根付けて
自分で運転するしかない
654: 2025/04/30(水) 08:57:11.78
>>5
都内とか整備された道だから自動運転できてるけど、田舎の狭隘路とかは自動運転無理だよ
自家用車同士でもすれ違えない場所とかあるのに
8: 2025/04/29(火) 23:44:33.85
路線バスは基本的に地元移動だから千円以下の料金も多いし高齢者もキャッシュレスのほう楽チンだよね
例えば490円とか990円とか小銭落としたりしたら参っちゃう
10: 2025/04/29(火) 23:45:26.67
乗客も減るわ
まあ、ジジババには、
オートチャージのバス代用のパスカードを使わせろ
Suicaでもなんでも使えるヤツを
11: 2025/04/29(火) 23:45:30.04
完全キャッシュレス化はまだ何年も先になるんじゃ?
チャージ切れなケースはよくあるしICカードすら持ってない爺婆がついていけない
シルバーパスはじきに交通系ICに統合だとは思うけどそれもまだだいぶ先だろ
この記事を評価して戻る