トップページに戻る

悪魔祓いってただのインチキ?仏教国・日本にサタンはいない説


2:
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/15(土) 21:26:28.05 ID:3hP0DXSe0
悪魔(サタン)は俺の心の中にいるんだ・・・
クソッ!鎮(しず)まれ!




5:
名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 21:29:26.32 ID:w2Y6/GTe0
ダミアン浜田殿下
デーモン小暮閣下

19:
名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/15(土) 21:33:59.46 ID:byxCbCry0

日本だとキツネ憑きになるんだろ

そもそも文化や宗教によって変わる時点で妄想の類だよな

24:
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/15(土) 21:36:41.70 ID:vnf3rUm8O

>>19
いや、表現こそ違えど類似の症状を示しているのだから
検討には値するかもしれん

46:
名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/15(土) 21:44:10.82 ID:byxCbCry0

>>24
症状は似てるけど、向こうの悪魔憑きの場合って
キリストやマリアを嫌がったりするけど
日本のキツネ憑きにキリストの説法聞かせたって
(´・ω・`)ってなるだけのような気がするんだよね

25:
名無しさん@涙目です。(聚楽第):2011/10/15(土) 21:37:11.79 ID:Xc2JFeac0
神道国なんですが…

29:
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 21:38:22.97 ID:TsMDcYIi0
良い事は良い神様のおかげで
悪い事は悪い神様の仕業だろ
日本は

30:
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 21:38:25.14 ID:XrJ70Nj20
釈迦は仏陀になって以降も悪魔がやってきて追い払っているんだよな。
これは、仏には理論上(可能性としての)の悪は存在するが、
悪の行動を行わないことを示している。

31:
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/15(土) 21:39:41.74 ID:CLzD2/nX0
仏教に出てくるのは アシュラ族だろ
ナムチとか ヒラニヤカシプとか。




35:
名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 21:41:32.50 ID:U64BPMnt0
修羅と羅刹は居るだろ

52:
名無しさん@涙目です。(武田神社):2011/10/15(土) 21:46:37.02 ID:zpAHNaSf0
異教の神は邪神





55:
名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/15(土) 21:47:02.09 ID:JYwESsFz0
祓いたまえ清めたまえ

63:
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 21:49:37.50 ID:4eZLqdTM0

エクソシストに出てたパズズなら西周時代に中国全土を焼き尽くしたせいで
その時代の中国の歴史が空白になったくらい影響持ってるよ

69:
名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/15(土) 21:52:37.87 ID:9z/nAhVM0

>>63
それってゴッドサイダーだけの設定なの?

73:
名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/15(土) 21:53:49.21 ID:byxCbCry0

>>69
パズスは他の悪魔と違い、相対する善の存在が無いから最強って話は聞いたことある




118:
名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/15(土) 22:20:59.79 ID:C6c0WgpW0

>>73
パズスは疫病と飢餓の悪神だが逆に豊穣神でもある
古い神は善悪の2面性を常に持っていたからパズスの善側の神もいるはずなんだが
アフラマズダとアーリマンの様に
北アフリカから中東の様な厳しい土地の古神だから
善神の言い伝えが残ってないのかもしれん

71:
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 21:53:14.94 ID:Pxq5K6Ki0

オカルトなんて趣味じゃん
趣味で楽しんでる相手に必死否定してキモイんだ

74:
名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/15(土) 21:54:21.71 ID:wD629f/h0

>>71
ついこの間、オカルト親父に殺された中2の娘が居ましたが・・・。

79:
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 21:58:14.27 ID:5QBWE58k0
日本は戒名代がボッタクリすぎる
霊感商法止めろや

86:
名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/15(土) 22:01:35.78 ID:Ot24ioMR0
仏教だと悪魔がブッタを誘惑するけど
この悪魔は煩悩だと思っていいの

99:
名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/15(土) 22:08:02.89 ID:xGfQcR3MO
脳腫瘍とかトゥレットとか痴呆とか脳軟化症とか甲状腺機能の異常とかで
けっこうすごい有り様になるよ人間‥あと麻薬中毒者とか

100:
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/15(土) 22:08:26.50 ID:iUMIPvak0
ていうか日本仏教は仏教なのかって問題があると思う

104:
名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/15(土) 22:09:07.93 ID:5QBWE58k0

女神転生でも、神道だけは悪魔がいた記憶が無いんだよな。
どうやら神道は善悪が曖昧っぽい。

109:
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/15(土) 22:12:12.53 ID:VismBDrg0

>>104
悪魔というか怨霊にも土下座しておくって考え方だからな

113:
名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/15(土) 22:17:13.98 ID:sdLygUuLO

マーラとサタンみたいに起源同一みたいな扱いもあるんじゃね

119:
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 22:21:47.63 ID:cxmWRbwL0

>>113
マーラの場合、ウガリット神話の死神モトと同一視する考えがあるらしいな

129:
名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/15(土) 22:32:18.12 ID:sdLygUuLO

>>119
マーラの場合もそうだけど
昔の神や悪魔はヨーロッパから中東まで同一起源が多いからね
まぁ戦争ばっかりしてたからなぁ

136:
名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/15(土) 22:34:38.59 ID:cxmWRbwL0

>>129
でも例えばイザナギとオルフェウスみたいに
場所や文化が全く違うのに似ているのもいるんだよね・・・

152:
名無しさん@涙目です。(セイブルック砦):2011/10/15(土) 22:41:52.63 ID:sdLygUuLO

>>136
人間にとってある程度の神っていう存在や概念、起こりは万国共通なのかもね
面白いよなぁ

153:
名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/15(土) 22:49:03.37 ID:qHO22riJ0

東洋&西洋でのドラゴン=龍の姿形や扱いが違うのが象徴的な感じ。

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/a/4/a44570a2-s.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/5/4/548020bc-s.jpg




155:
名無しさん@涙目です。(忍):2011/10/15(土) 23:00:01.71 ID:Wq8+si580

>>153
成り立ちが違うんですもの
龍は鯉からだし、ドラゴンは蛇やら鷲やらのキメラだし

156:
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 23:04:18.09 ID:rCyO01OW0

悪魔と言うとスタンダードな奴とエクソシストの奴と山羊頭の奴と
あとなんだ?

159:
名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/15(土) 23:11:15.46 ID:byxCbCry0

>>156
バフォメット

ベルゼブブ
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/1/9/195992eb-s.jpg

バアル
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/e/d/edb75c64.jpg

ブエル
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/e/1/e1c3e997.jpg

アスタロト
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/3/c/3c8f18c8.jpg

161:
名無しさん@涙目です。(駿府城):2011/10/15(土) 23:14:08.70 ID:rCyO01OW0

>>159
ほとんど動物モデルだな

165:
名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/15(土) 23:18:38.79 ID:byxCbCry0

>>161
キリスト教以外の土着信仰の神を悪魔として吸収してきたって話だからな
ベルゼブブとか元々は農耕の神様だったと聞いた

162:
名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 23:16:14.23 ID:GcwAjQ4I0
キリスト教の悪魔ってキリスト教以外の神様のことだろ
日本では神様が暴れるけど

168:
名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/15(土) 23:22:41.19 ID:MWmQ3JUg0

たしか日本にも中国の神話伝承が妖怪になったのがいたよね

170:
名無しさん@涙目です。(丸岡城):2011/10/15(土) 23:26:48.88 ID:byxCbCry0

>>168
九尾の狐とか天狗とか
大黒様も元々インドの殺戮の神様だったはず

187:
名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/15(土) 23:40:40.81 ID:VCQ8nqZt0

>>170
大黒はシヴァで別に悪い神じゃないよ

172:
名無しさん@涙目です。(青葉城):2011/10/15(土) 23:27:42.72 ID:mjGUmXs60

敵役の悪魔がいないと宗教が成立しないんだよ
後はわかるな

177:
名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/15(土) 23:35:20.82 ID:qHO22riJ0

>>172
それだから嫌いなんだよ宗教は。

183:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/15(土) 23:39:19.09 ID:uDCP5eyN0
悪魔だの宗教だのなんてのは…
信じる者の心理を利用した精神療法


真偽ではなく存在に意味がある

194:
名無しさん@涙目です。(熊本城):2011/10/15(土) 23:48:15.85 ID:yl1ARp5v0
異なる宗教で、似たような逸話があるのがおもしろいよな。
日本もギリシア神話も、あの世に死んだ妻に会いにいって
振り返ってはいけないってルールを破って不幸になったりと。
案外、本当にあの世はそうなっているのかもしれない。

203:
名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城):2011/10/16(日) 01:18:01.89 ID:uotpSrnX0

お祓いで良くなることもあるらしいんだよね
理屈が分からなくても治るんだったらそれでも
良いんじゃねって精神科医は結構いるね

252:
名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/16(日) 11:09:16.84 ID:U7MNnobr0

>>203
気分的な問題だしな
呪術が信じられてる村では本当に呪術によって人が死ぬようだし
病は気から

204:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/16(日) 01:58:57.48 ID:rN9AvLN+O
悪魔じゃないけど「憑いてるんだろうな」って人いるね

207:
名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/16(日) 04:49:20.22 ID:WBFWev0B0
結構知られて無いだけで精神病患者って多いもんな
子供を床に叩きつけて殺す親なんか、何かにとり憑かれてるとしか思えん

215:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 04:58:27.71 ID:7fb6OxncO

死の淵さまよった人って日本人だとよく
三途の川見たって言うけど外人は当然違うんだよな?
三途の川を見るのは子供の頃からそういう話聞かされて
潜在意識の中に反映されたからなの?

218:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/16(日) 05:04:07.51 ID:GbzCrr6H0

>>215
臨死体験で見るのは「お花畑」って人もいるみたいだよ
三途の川的なものを見るのは日本人に限らないらしい
「あっち側」と「こっち側」をイメージにしやすいのが「川」なのではなかろうか。
だから、線路とか高速道路とかのイメージで
臨死体験してる人もいたりするんでないか?




253:
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/16(日) 11:52:53.70 ID:K+9FNVDi0
悪魔払いは集団催眠だと思う
皆の前で行うことで、悪魔が存在すると信じ込む

動画見たらわかるけど、払う時も催眠にありがちな
「1、2、3」に近いなんらかの合図があって、

その後暴れ出したり落ち着いたりしてる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悪魔 | ただ | インチキ | 仏教 | 日本 | サタン | |