友人の中に何か悪い事が起きても「まあまだ死んでないし」で済ませる人がいる。通学中に痴漢にあっても就活で圧迫面接にあってもずっとこんな調子なんだけど…
172: 名無しさん@おーぷん 2020/07/22(水) 21:24:43 ID:ui.xn.L6
>>171
思ったw
こんな共感出来るレスは久しぶり!
行間にことごとく(ずるい)って言葉が透けて見えてね…
あとは(私はこんなに頑張っているのに!キィー)っていう無駄な自尊心の高さも
173: 名無しさん@おーぷん 2020/07/22(水) 21:29:58 ID:ts.xn.L6
>>165
貴女の言い方の問題もあるのかも知れないし、
あくまでもあなたからの話を聞いた上で
ここのみんなはどのような考えを持つのか?なんだけどね
かなりというかほとんどの人があなたのその人への見方が
ちょっと偏りがあり過ぎじゃないの?と受け取らざるを得ないんだわ
何でかなぁ
何かその人とトラブったこととかあるのかな?
>>171さん>>172さんの言うことの方がすんなりと受け入れられるのだわ
177: 名無しさん@おーぷん 2020/07/22(水) 21:40:36 ID:Vg.xn.L1
>>165
あなたはその子に我慢せず踏ん張って鬱で廃人になったり
自殺したり過労死して欲しかったの?
日本って我慢が美徳、辛くても投げ出さずに継続して
努力するのが偉いみたいな風潮があるけど、
もうこの令和の時代にそんなの古いと思う。
適応障害の診断が出てるって事はその子なりに苦しんだんだろうし、
これ以上ひどくなる前に手を打ったのは利口だと思うよ。
精神的な病だから目に見えないだけでその子だって辛い思いをしたんだし、
その上で悪化する前に休んで様子を見ようとしたんだと思う。
風邪だって引き始めの頃に栄養取って休養した方が悪化せずに済んだりするし、
体調悪いのに無理して出社した結果悪化して
肺炎になって入院とかになるよりそっちの方がいいじゃん。
人前ではニコニコ笑ってたってみんな色々あるよ。
笑えるからまだ余裕とかないよ。
私は自分が鬱になって休職した経験もあるし今もしんどいけど、
そういう経験があっても彼女みたいな人のことずるいなんて思わないよ。
彼女のタフさがうらやましい、
結局最後はメンタルが強い人間が勝つよなぁとは思うけど、
メンタルが強い人だって人間なんだし傷付いたり辛い思いくらいするでしょ。
179: 名無しさん@おーぷん 2020/07/22(水) 22:26:28 ID:PE.xn.L4
努力の大切さを知ってる人がいないんだね
苦しさから逃げることばっかり考えてたら大事な時に踏ん張れないじゃん
逃げ道ばかり探して生きてくなんて卑怯で厚かましい生き方だわ
ちゃんと物事に向き合わないでごね得してるからもやもやするんだよ
180: 名無しさん@おーぷん 2020/07/22(水) 22:33:18 ID:8N.ku.L16
>>179
あなたからすると彼女が手を抜いているように感じられたのだろうけど、
一緒の職場で働いていない限り、
彼女が懸命に努力していたのか、
努力せずに適応障害の診断書もらったのかはわからないんじゃないのかな。
弱みを見せたくない人が大したことないように言ってる場合もあるし。
適応障害は鬱とは違うから、その人に合わない環境から逃れることが出来れば、
何かをやろうとする気力に溢れてても不思議じゃないと思う。
すなわち、合わない職場を休職したことで、
資格取得の勉強をする気力が湧いても不思議じゃない。
彼女の要望が通って職場の環境が改善されたということは
彼女は休職する前から
その職場で必要とされる能力のある人だったんじゃないのかな。
181: 名無しさん@おーぷん 2020/07/22(水) 22:37:32 ID:UF.ek.L1
>>179
彼女は努力をしてないわけじゃないってことが理解できないようだね。
物事に向き合って話し合ったからこそ、
環境改善を勝ち取ることができたんじゃない。
貴方とは努力に向ける方向が違うだけ。
自分と違うものは何一つ認めないって意固地な生き方するより、
そんな方法もあるんだねって受け入れたほうが生きやすいと思うよ。
182: 名無しさん@おーぷん 2020/07/22(水) 22:40:48 ID:Vg.xn.L1
>>179
引き際の大切さを知らないんだね
苦しさに立ち向かうことばっかり考えてたら
本当に辛い時に逃げ出せないじゃん
どんなに辛くても踏ん張ることだけ考えて生きてくなんて
愚鈍で要領悪い生き方だわ
ちゃんと自分の心の声に向き合わないで
踏ん張ることが正義だ!という考えに固執してるからもやもやするんだよ