トップページに戻る

日本刀とかいう過大評価され過ぎなボンクラ武器wwwwww


19:名無しの歴史部員 2018/09/18(火)09:23:25 ID: ID:5A5

作られたこと自体がオーパーツみたいなものだって聞いたことあるな

平安時代ぐらいからあるらしいが、
あの時代に鉄を1000度以上で熱する発想なんてまず有り得なかったとか




21:名無しの歴史部員 2018/09/18(火)09:24:58 ID: ID:eQF

>>19
あの時代の刀剣は完全再現出来ないらしいな
内部構造がわからないとかなんとか




20:名無しの歴史部員 2018/09/18(火)09:24:39 ID: ID:4rN

西洋剣←重すぎ 頑丈
西洋槍←重すぎ 鎧の上から敵を潰す役割の打撃武器なので使い辛い

日本刀←比較的軽くて即死効果つき すぐ折れる
東洋槍←リーチが長い 先端にしか当たり判定が無い

実際刀剣としては非常に強い部類の武器だと思うわ日本刀
槍弓が主流になってからは美術的価値のほうが強くなったけど





22:名無しの歴史部員 2018/09/18(火)09:25:00 ID: ID:V43

普通?の品質の刀でもどえらい機関銃にたいして6発か7発くらい耐えたのはビビった




24:名無しの歴史部員 2018/09/18(火)09:25:57 ID: ID:YNW

足軽の長槍は上から叩くものだったらしい
これなら技術がいらない




25:名無しの歴史部員 2018/09/18(火)09:26:18 ID: ID:8K6

2、3人斬ったら刃が欠けたり油でズルズルなるから使い物にならんくなるらしいな
だから合戦とかでは長槍や火縄が主力だったとか




28:名無しの歴史部員 2018/09/18(火)09:28:55 ID: ID:eQF

切れ味のヤベー奴みたいな名前付けられた系の逸話持ちすこ
蜻蛉切とかへし切とか




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 過大 | 評価 | ボン | クラ | 武器 |