有名ゲーム開発者「AIのせいで50年後にはゲーム開発者全員失業する」
102: 名無しのアニゲーさん 2025/04/29(火) 11:43:57.59 ID:CcoJskUc0
そもそも今のAIは「考えてない」だろ
105: 名無しのアニゲーさん 2025/04/29(火) 11:46:50.49 ID:KvVvZT5n0
>>102
「思考」の定義にもよる。脊髄反射ぐらいのレベルには来てるな
111: 名無しのアニゲーさん 2025/04/29(火) 11:54:44.06 ID:CcoJskUc0
>>105
脊髄反射をさせる用途なら優秀だな
人間勝てない
そこは認めて向き合っていくしかない時代が来たとは思う
107: 名無しのアニゲーさん 2025/04/29(火) 11:53:17.20 ID:odTYrMYj0
50年後に今の形のゲームが残ってるとは思えない
114: 名無しのアニゲーさん 2025/04/29(火) 11:55:51.93 ID:MFvxYf770
AIが乗っ取る職業
事務職: データの入力や処理など、ルーティンワークはAIで自動化される可能性が高い。
営業職: AIが顧客対応や契約交渉の一部を担う可能性がある。
ライター: AIが文章作成を行う可能性がある。
配達員: AIが自動運転による配送を行う可能性がある。
ファストフードチェーンの店員
乗っ取られない職業
ITエンジニア、データサイエンティスト、介護職、カウンセラー、コンサルタント、教師
建築・土木関係
123: 名無しのアニゲーさん 2025/04/29(火) 12:01:24.30 ID:DaXQ5nav0NIKU
ゲームに限らずホワイトカラーの仕事は
今の3分の1の人員で足りるようになるからな
6割は要らない人間
134: 名無しのアニゲーさん 2025/04/29(火) 12:13:20.36 ID:OZMQRbvk0NIKU
50年だとそもそも人類が滅んでそうだが