トップページに戻る

日本人の幸福感が世界最低レベルに 幸せに感じない要因は「経済的不安」


361: 誰そ彼 2025/04/12(土) 12:34:22.15 ID:X7CU5ZZ20

インドと対局にあるのはどういうことなのかな
ある程度の信仰心や施しが影響してるのか
若しくはあっちはスマホやテレビの普及が低いから過度に煽られることも無いのがあるのか




365: 誰そ彼 2025/04/12(土) 12:36:56.44 ID:DYjwaTrK0

とりあえず
未婚、独居=不幸と思っている間はまともな分析は出来ないだろう




366: 誰そ彼 2025/04/12(土) 12:38:25.20 ID:k0hdnqEk0

気質の問題かと
フィリピンは何がなくてもお祭り騒ぎしていたよ





368: 誰そ彼 2025/04/12(土) 12:53:11.64 ID:SEfYhaM30

まあ、でも、外国はテンション高くてもその裏でドラッグやってたりするしなぁ
ケミカルハイがうらやましいかといったらまた違うだろう

まあ、良質なドラッグは、一生分以上の快感を得ることができるらしいから、トータル的にはオーバードーズで死んだほうが幸せなのかもしれんけど




380: 誰そ彼 2025/04/12(土) 13:21:41.90 ID:hBcG6rUr0

仏教学べば色々納得できる




383: 誰そ彼 2025/04/12(土) 13:35:11.34 ID:i9aP3GUu0

望めばキリがなく、望みが叶わなければ人は不幸を感じる
無理に欲望を叶えようとすれば他者が犠牲になり悲劇を生む
だから欲望をコントロールしてささやかなレベルに維持しようってのが仏教的な考え方だね
かつて幸せの国と言われたブータンもチベット仏教の国で、土地を守って家族仲良く屋根下で暮らせる事が何よりの幸せという伝統的価値観の中で生活をしていた
ところが経済発展して誰もがスマホを手にして外国の情報が入ってくる様になると、自分たちの生活が貧しいと感じる様になり、
より多くの富を求めて海外に出て働く事を望む若者が増えた結果、幸福度はどんどん下がり『幸福の国』ではなくなった
幸福度とはそれぐらい精神的で曖昧なものであって、それを国がどうこう言う話ではないのだろう




423: 誰そ彼 2025/04/12(土) 16:20:36.14 ID:SEfYhaM30

まあ、社会システムや物質的な面ではもう十分恵まれてるんだよな

昔は政治が悪い体制が悪いっていって革命ごっこしてたけど、いまは個人の主観性、どう生きるか?とか自己啓発的な要素の方が大事になったよな
大きな物語から小さな物語への変化というか

マズローの欲求段階も、承認の段階の上に、自己実現の段階がある
結局最後は個人の気の持ちようになる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本人 | 幸福 | 世界 | 最低 | レベル | 幸せ | 要因 | 経済 | 不安 |