日本人の幸福感が世界最低レベルに 幸せに感じない要因は「経済的不安」
217: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:22:43.28 ID:PYfdsFkt0
宗教に入信すれば変わるかな
まぁ、自分が幸せかどうかなんて衣食住満ち足りた暇人が考えることだからなw
222: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:28:44.94 ID:RuMWK/3y0
>>217
失業してホームレスに一度落ちてみれば、就職すれば何をしてても幸せに感じるだろう。
224: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:30:02.86 ID:PYfdsFkt0
>>222
ネイティブアメリカンのスウェットロッジみたいな感じだな
(管理人注:スウェット・ロッジ(sweat lodge)は、アメリカ・インディアンの儀式のための小屋、またはこの小屋で行う「治癒と浄化」の儀式。
発汗小屋とも呼ばれる、蒸し風呂やサウナのような空間で、最良の思考、発言、行動をすることしか許されません。らしいです。
エピソードとして、これを体験した黒人活動家がその暑さに「死んでしまう!」と叫びましたが、ネイティブアメリカンはこう答えたそうです。
「発汗の小屋の中で、しかも儀式中に死ぬなんてこの世で一番素晴らしいことだよ。人が願いうる最高の終わりかただ」
参考→)
219: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:24:35.35 ID:T60lrLEe0
統一教会や創価があって宗教に入って幸せになれるとは多くの人は思わなそうだが
日本人は昔から宗教の戒律とか修行とかに煩わしさしか感じなくて定着しなかったしな
220: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:27:50.56 ID:RuMWK/3y0
幸福感は相対的なものだから、幸せ過ぎると逆に幸福感を感じられなくなる。
アフリカの子供たちは粗末な食事でも食べられるというだけで満面な笑みを浮かべる。
日本人は贅沢に慣れ過ぎたんだよ。
234: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:35:58.84 ID:Yil04j4C0
もし日本が上位だとたぶん記事にしなかったろうな。
こいつらにとっては日本が下位だからこそ価値がある。
241: 誰そ彼 2025/04/12(土) 09:39:24.55 ID:S3z+OuMM0
都内に住んでて住宅費が高くてカネを使わないと楽しめないならだろ?
この記事を評価して戻る