【話題】「3年1組だけ暑すぎるのはなぜ」エアコンは正常 中学校で生徒が謎を究明、まさかの原因が→問題解決へ
14: 名無しさん 2025/04/28(月) 20:45:10.25 ID:/l+BxZT0
何℃高いか調べ熱抵抗を計算してどれだけの断熱材が必要なのかを出さないとただ文句言ってるのと変わらないよ
21: 名無しさん 2025/04/29(火) 00:16:18.89 ID:cYRqyveI
>>14
本来なら学校や市が対応すべきところをお役所仕事で一律の仕様でいいと思ってたんだろ
環境に差があると証明した事は意義があるよ
16: 名無しさん 2025/04/28(月) 21:23:05.91 ID:1wve0t5N
断熱材は断熱材で効果あるからいいと思うけど
屋上に日光が直接コンクリに当たらないように遮蔽物設置すればよかったのかもね
20: 名無しさん 2025/04/29(火) 00:06:51.92 ID:054eaTTU
こういう場所にこそ太陽光発電を屋根に敷いたらいいんじゃないのか
27: 名無しさん 2025/04/29(火) 02:22:37.14 ID:aP1Wh+sA
大人は何年も何をしてたの?
29: 名無しさん 2025/04/29(火) 02:44:57.49 ID:eFXp0voz
>原因を突き止めるため、NPO法人「府地球温暖化防止活動センター」(京都市中京区)の関係者を頼った。すると、教室の場所が問題と指摘された。
二重窓提案した生徒は偉いと思うが原因の特定を他者がやって対策案を立案することを 「謎を究明」とは言わない。
30: 名無しさん 2025/04/29(火) 03:19:40.21 ID:B4HZ5gno
何だよ校舎の壁に謎の熱源でも埋め込まれてるかと思ったのに
この記事を評価して戻る