【なぜ?】秋葉原から何故オタクがいなくなっているのか
1: 2025/04/29(火) 14:54:15.87 ID:HEyUxuSc0
理由の一つが、ネット通販などの進化で、
秋葉原に行かなくてもほとんどのモノが
手に入るようになったことが挙げられよう。
スマホゲームやソシャゲが隆盛したことも大きい。
「とらのあな」などの大型の同人誌ショップが
秋葉原から撤退したことも影響があるだろう。
一方で、アニメの聖地巡礼は盛んであり、
秋葉原よりもピンポイントで好きな作品の舞台を訪問するオタクも増えている。
『ラブライブ!サンシャイン!!』の聖地の静岡県沼津市などには、
休日になると痛車がやってくるし、
痛バッグを手にしたラブライバーの姿が目に付く。
声優やアイドルのコンサートなども盛んになり、
秋葉原以外にもオタクが楽しめる場所が増えたことも大きいだろう。
2: 2025/04/29(火) 14:58:49.06 ID:4RU3XbBb0
オタクの形が昔と違うんだよ
オタクも変わったの
変わらないのは残念な年寄りの価値観だけ
3: 2025/04/29(火) 15:01:22.47 ID:QOvA8bgb0
外人と風俗メイドもどきと反社ばかりだからな
4: 2025/04/29(火) 15:05:26.07 ID:53Sm+G0Y0
メイドがいるからオタクには歩きにくいんよ
5: 2025/04/29(火) 15:05:31.70 ID:U7rLz0wP0
もう風俗街だし
6: 2025/04/29(火) 15:05:50.13 ID:cF4HY9Wz0
コロコロ変わる街やな
7: 2025/04/29(火) 15:06:09.24 ID:BIgawpJV0
俺のアキバ遍歴
パソコンオタの頃→秋葉原
TVゲームオタの頃→秋葉原
エロ同人、エロゲーの頃→秋葉原
そして行かなくなった街