【なぜ?】秋葉原から何故オタクがいなくなっているのか
18: 2025/04/29(火) 15:28:00.62 ID:4hiyKilJ0
昔は安売りしてるゲームとか電子部品等を買いに行ってたが、今はその手のそこまで買ってないからなぁ
電子部品は正直近所で売って欲しいわ、交通費で通販の送料を余裕で越えちゃうから行く気にならん、店で探すのも面倒
19: 2025/04/29(火) 15:33:01.82 ID:4hiyKilJ0
安かった時にMVSカセットや基板、X68を買ったりしてたな
ホントに投げ売り状態で凄かった
パワーグローブやレーザーアクティブも秋葉で買ったなw
もうフレンズも潰れちゃったよ
21: 2025/04/29(火) 15:38:10.49 ID:iJCoScmr0
メイドのキャッチが多いからじゃね
23: 2025/04/29(火) 15:56:20.19 ID:qrIsjMO20
今の秋葉原には大体四種類の人間がいる、外国人観光客、転売屋、コンカフェやらの風俗目当ての客、そしてトレーディングカードゲームオタだ
24: 2025/04/29(火) 16:08:39.15 ID:Ndrn8baA0
三次元の客引き女だらけで環境が悪化した
外人の遊び場になって空気感が変わってしまった
オタクの心地よい居場所がなくなった
25: 2025/04/29(火) 16:13:43.72 ID:e1sip1TU0
秋葉原に行かなくても地元のブックオフ等の大型店のほうがフィギュアの掘り出し物があるちゃうかな?
ゲームソフトも
秋葉原は店舗の広さに限界あるからな。郊外の中古ショップ回るほうがいい
ただソフビとかマニアほど秋葉や中野やな
27: 2025/04/29(火) 16:49:59.19 ID:cnW33ZAj0
近年は萌スロの聖地というイメージ
この記事を評価して戻る