【3/3】実家が遠方なので将来両親の面倒を見るのは近所に住んでる妹という事になりそう。それを理由に両親の遺産は全部妹に、と妻に話したら発狂されたんだが…
174: 26 ◆KagPV4nZSA 2012/11/01(木) 17:36:51.33 P
報告します。
朝起きたら嫁がまだ寝ていたのですぐに家探しを追加で行いました。
公共料金については嫁の口座から引き落とされてましたが、
引き出しに全ての明細がまとまっていたのでこれを確保しました。
食費とかに使ってるお金がいくらなのかは家計簿もつけてないし
レシート等の保管も見つからなかったので難航しそうです。
会社の専属税理士にも相談したところ、自分は企業税理に関することしか
わからないのと離婚をしたいというのであれば離婚問題の取り扱いが多い
弁護士の紹介ならするとの事でした。
近いうちにその弁護士と相談してみようと思います。
なお自分の貯金を親の口座に移し替えるのは資産隠しを疑われる可能性もあるので
とりあえず弁護士と相談してからにしたほうがいいとの事。
115: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 03:43:34.93 0
今来てざっと読んだが、
嫁を攻撃する事のアドバイスは大量に出てたけど、
26の防御の方は誰か言った?
何だかどうにも、ずるがしこい上に、
徹底的に26を金づるとしか見てない女みたいだし、
26が搾取されてる事に気が付いて、
離婚を考え始めてる事も相手に知られているわけだし。
仕事の書類とか貴重品とか、
もちろん自分の通帳や、保険証免許証などの管理はきちんとした方がいい。
会社の金庫にしまって置いて、
社員には、妻と離婚問題でもめている事も言っておくとか。
もし、自宅に金庫があったとしても、
最初から離婚を考えてたら、1年もあればセキュリティを突破できてるだろうし、
会社の金庫に入れといたって、
社員に、「夫に頼まれた」と嘘をついて開けさせる可能性もあるし。
174: 26 ◆KagPV4nZSA 2012/11/01(木) 17:36:51.33 P
>>115
自分の貯金口座や仕事に関する書類などの類は全て
会社に置いてあるので大丈夫です。
会社はセキュリティがしっかりしてるので他人は入れませんし、
それは嫁でも入れません。社員が入れることもありません。
ただ自分の認証カードを持ちだされて誰も会社にいなければ破られますが、
そのカードは常に自分の財布に入れてるので大丈夫です。
>>126さんとは少し状況が違うと思います。
自分の場合、例えば渡した20万のうち10万なりで生活し、
残り10万を子供用貯金口座に貯金し、嫁自身の働いた稼ぎを
嫁の実家に送っていた、とかなら自分は何も言わなかったです。
子供用の貯金口座にお金が全く貯まっていなかった事が事の発端だったので。
(親の遺産云々はすぐどうこうなることではないので一旦放置)
175: 26 ◆KagPV4nZSA 2012/11/01(木) 17:43:00.46 P
嫁の稼ぎについては結婚時は一応子供用貯金に貯金する話になっていたのですが、
そこは嫁は赤字の自営業と思えば納得出来ないことはない・・・のかな。
ですが、自分の渡したお金が義母名義の口座に貯まっていたのは
今もやはり納得は行きませんのでそこは追求していきます。
178: 26 ◆KagPV4nZSA 2012/11/01(木) 17:45:14.07 P
まずは義母名義の口座は嫁が自由に扱える状況から、
子供用の貯金口座に移すよう指示をすべきかとおもいます。
義母名義の口座に入ったままだと調停になった時面倒な感じなので
うちの貯金はうちの貯金としてうちの口座に入れなおしてもらおうと思います。
とりあえず現在会社のため今から帰宅しまた話し合いになると思います。
176: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 17:43:08.68 0
誰が見てるかわからないんだし書き込み控えたほうが良いよ
あとsageな
177: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 17:45:04.64 0
弁護士に任せるつもりなら、これ以上情報漏洩しないほうがいいですよ。