義兄一家が台風後のお見舞いと称して義両親と同居の我が家にやってきた。その時の義兄嫁ののほほんとした顔を見てたら猛烈に腹が立ってきてケンカ売ってしまった結果…
889: 名無しさん@HOME 2013/10/23(水) 15:50:57.41 0
次男嫁で義実家で同居してます。
この間の台風後のお見舞いと称して、
義兄一家が久しぶりに来たんだけど
義兄嫁ののほほんとした顔見てたら、
猛烈に腹が立ってきてケンカ売ってしまった。
ウトメだけでなく、
温厚な義兄まで怒らせてしまって後悔してます。
味方になってくれるかも…と思ってただけにかなりショックです。
義兄嫁は自分の身内から、かなり色々と援助されてるみたいで
誕生日やクリスマスだけじゃなく、
子供の教育資金や習事まで出させてる。
うちは次男なのに同居してて、特別メリットもないし
トメと色々あってストレスが溜まっていて辛かったのもあって、
いつまでも親に甘えて恥ずかしくないのかとか、色々言ってしまった。
同居してあげてるんだから、
こちらにも感謝の気持ちをまわすなり
誠意を見せてくれたらと思ったんだけど、おかしいのかな。
891: 名無しさん@HOME 2013/10/23(水) 15:53:18.42 0
>>889
うん、お前の頭がおかしいし果てしなく馬鹿
895: 名無しさん@HOME 2013/10/23(水) 15:56:20.20 0
>>889
私は三男嫁で義実家同居だけど
>同居してあげてるんだから、
こちらにも感謝の気持ちをまわすなり誠意を見せて
>くれたら
なんて思ったことはないなー。
同居したのは自分の判断でしょ?
他人に責任取ってもらおうなんて筋違いじゃない?
900: 名無しさん@HOME 2013/10/23(水) 16:11:40.85 O
「誰が初めに同居の話をしたのか」
「誰の家で同居しているのか」
全ては、ここ次第じゃない?
905: 889 2013/10/23(水) 16:29:10.42 0
皆さんのレス読んで、かなり凹んでいます。
やっぱり私がおかしいんだと思う反面、
同居の苦労も知らずにいい歳して親に甘やかされて、
のほほんと暮らして、
子供まで苦労知らずでやっぱり腹がたったり…。
援助されまくりで余裕があるんだから、
うちの子供にも何かしてくれたらいいのにと思ってしまいます。
同居は旦那が転職して、新しい職場が近い事と、
幼児二人のこれからの教育資金を貯めたりするのに、
家賃が浮くと旦那に説得される形で同居になりました。
私は嫌だったけど、帰る実家もないし仕方なくです。
旦那は、義実家に三万しか入れてくれないので肩身が狭いです。
906: 名無しさん@HOME 2013/10/23(水) 16:29:40.50 0
>義兄嫁は自分の身内から、かなり色々と援助されてるみたいで
>誕生日やクリスマスだけじゃなく、
子供の教育資金や習事まで出させてる。
なんでこういうこと知ってるんだろう?
金の話はトラブルの元だから
話さないし聞かないっていうふうにしたらいいのに
私は義家族のお金の話は聞かないようにしてる
独立した別世帯なわけだし
向こうから話してきた場合はしょうがないけど、
あんまりそういう空気にはしない
909: 889 2013/10/23(水) 16:34:24.66 0
>>906
聞くつもりなくても、
同居していたら何となく耳に入ったり分かるんです。