普段まったく寄り付かない弟嫁がある時期になると、嫁母を連れて実家に現れる。その目的がこちらwwwww
312: 2015/07/14(火) 17:55:36.46 0
普段まったく寄り付かない弟嫁がこの時期になると嫁母を連れて実家(私たちと同居)に現れる
正確に言うと7月上中旬と12月中旬
父とうちの夫に贈られるお中元とお歳暮が目的
最初は手土産を持ってきたけど、最近ではほぼ手ぶら
昨日もアポなしでやってきて素麺やら水ようかんやらを持って帰った
「○○さんが送ってくる△△はないんですか?」と聞いてきたので
夫の姉の家におすそ分けしたと言ったら
「えーっどうしてですか?楽しみにしてたのにー」
と怒ってた
両親も何も言わないし、荷物をもらってくれるのも正直言ってありがたい
でもあからさますぎる態度が、なんというか育ちが出るというか浅ましいというか・・・
母子揃ってお礼の一言もないのが(逆に私たちが貰ってくれてありがとうと言ってるw)モヤモヤ
313: 2015/07/14(火) 17:59:08.83 0
弟嫁の親が年二回訪問するって普通じゃないと思うんだが
314: 2015/07/14(火) 18:24:27.88 0
お貰いさんだよねw
勝手口から手渡ししてあげるのがマナー
315: 2015/07/14(火) 18:24:28.02 0
>>312
育ちが出るよね
うちは、実家の付き合いで母宛に来るお歳暮を狙われている
お歳暮の時期になると嫁がお歳暮を見に来て、ハムや昆布巻きを持っていく
年末それを自分の実家に持ち帰り、「由緒正しいお節」を実家で作るとのが理由
両家の分のお節をつくり持ってくるが
海老も魚も肉すら皆無でメインはもちろん、お節のハム。しかも不味い。数の子もやったけど、触ったことがないらしくてシオカライままだった
嫁に気を使って食べたけど
我が家は元々分家だから、正月は本家で料亭の豪華なお節を親戚と食べている、自宅では特上肉しゃぶしゃぶをしたり、普段より豪華な外食で、すませたり。
ところが、家で嫁のお節を食うことになり、あまりに辛かったので、次の年末に料亭で頼むと言うとプンスカしてた
マジ、嫁の実家の文だけ作ればいいのに
食レベル違いすぎるんだから
316: 2015/07/14(火) 18:27:43.36 O
せこケチだかの話で、おもらいさんは勝手口かなんかに行かせる話思い出したw
317: 2015/07/14(火) 18:28:10.06 0
>>312
いっぺん「乞食乙」て言ってみて
きっと凄いことになるけど上手くしたらタカリに来なくなる・・・といいなあ
318: 2015/07/14(火) 18:37:16.07 O
>>312
嫁母まで来るっていうのがもうね…
次からは勝手口で渡せばいいよ。お貰いさんには相応の扱いをしなきゃ。