私が描いたイラストを見た同期の結婚相手に無理なお願いをされて困ってる。結婚式の参列者全員の似顔絵(250人)とウェルカムボードを3万円で作ってとか言われたんだけど…
533: 名無しさん@おーぷん 2015/12/28(月)22:55:58 ID:tpi
ボードも断った方がいいよ
中途半端に関わると以後ずっと寄り掛かられるから
534: 名無しさん@おーぷん 2015/12/28(月)23:42:10 ID:XJv
>聞く耳持たず旅行に行ってしまった
帰って来たら総好かんになるのは間違いないねえ。
535: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)00:37:06 ID:kwD
日付変わってさすがにID変わったと思うけど>>496です
しつこくてすみません、これで最後にします
ボードの方は部長曰く「せめてもの情け」だそうです
さすがに何もしないじゃ可哀想でしょ・・・だそうだけど、
結局作るの部長じゃなくてわたし達じゃん!と今にしてもやもや
あと追加情報
なんで新婦じゃなくて新郎から私に電話があったんだ
と不思議に思ってたんだけど
新郎、全然知らない人だと思ってた(1度飲み会で新婦に紹介された)
とばかり思ってたら、兄の高校時代の部活での先輩だった
酔った勢いで姉に愚痴LINE入れたら、
兄の方にも色々とリクエストが来ていたと知らされた
兄と姉は実家暮らしで私は独り暮らしで、
そのうえもともと仲が良くなかったこともあって
兄とはほとんど接触なかったから知らなかったけど、
兄にも招待状が行っていたらしい
兄の方には、カメラの撮影を頼んできたらしい
(兄は映像系の仕事だけど、どちらかといえば音声なのに・・・)
兄が姉に愚痴ったところによると、
当時の部活の後輩には色々とリクエストが来ているそうだ
持てる人脈全てを活用して、
式をお安く挙げようとしているみたいだね
本当にうんざりしたので、
私は当日インフルエンザにでもなってやろうかと思う
542: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)10:27:43 ID:MX5
連中が新婚旅行に行ってる間に、
「結婚式に出席するつもりでしたが、
あまりに厚かましい要求に嫌気がさしましたので欠席します」
新郎新婦それぞれの実家に、ハガキを送りつけてやれ。
連中の非常識さが社内に広まっているなら、縁も切りやすいし。
545: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)10:31:54 ID:hhi
>持てる人脈全てを活用して、式をお安く挙げようとしているみたい
今からでもみんなで欠席したほうがいいと思う!
一回要求受け入れると骨の髄までしゃぶりにかかってきそうだ。
後日談よろ!
636: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)04:49:59 ID:0Ks
あけましておめでとうございます
去年の年末に、職場の同期が結婚式をするのでと
参列者250人の似顔絵他を書いてほしいと言われて
散々愚痴らせていただいた者です
うちの会社は昨日は仕事がなくて夕方から新年会だったんだけど、
会社前で集合してたら
新婦も新婚旅行のお土産片手にやってきた
部長2名(新婦上司・私上司)がすかさず新婦を回収し、3人で会議室へ
きっと結婚式の話だとwktkしながら見守っていたところ、
5分もしないうちに新婦が出てきて
玄関先に立っていた先輩にお土産の袋を叩きつけて
「みんな大嫌い!」と言って走り去ってしまった
新婦に電話しても出ないので、しかたなく新婦以外で新年会会場へ移動
部長たちから状況を聞いてみたらこんな感じだった↓
私上司がそれとなく
「結婚式の準備をみんなに頼んでるんだって?」と切り出してみたところ
新婦が
「そうなんです、皆さんにお祝いしてもらいたくて。
皆さん得意分野がある方ばかりだから
ぜひこの機会に活かしてもらおうと思ったんですよ」
と屈託なく答えた
これは本気で頭がお花畑(意訳)になってるのかなと
私上司が困惑しているところに、
新婦上司がいきなりどストレートに
「頼まれた人、みんな迷惑してるって」
と言ってしまったそうな
新婦が
「みんなって、皆さんがそう言ってたんですか?」
と唖然とした様子で聞いてきて
新婦上司が
「そう、繁忙期だし、お金も手間もかかりすぎて無理だって」
と追撃
さらに
「たった1日の結婚式、自分たちには一生の大事だけど、
他人にはただのイベントだからね」
と、朗らかに言い切ったそうだ
そこで新婦が
「わかりました、もういいです!自分たちでなんとかします」
と席を立って退席
新婦上司、口が悪いというか
若干KYなところがあるので苦手だったんだけども、
このときは内心GJと思ってしまった・・・w
ということで一応解決ということになるのかな
新婦の半泣き顔を思い出すと空気が重くなるので、
その話題にはそれ以上触れられなくて終了
飲み会に来なかった新婦がその後きちんと帰宅してるか、
今日ちゃんと出社してくるかは心配だけど
電話して確認しようという気にはさすがになれなかった
638: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)05:03:28 ID:0Ks
ちなみに私は年始に
「祖父が亡くなってばたばた続きで絵を描けそうにない。
法要と重なるので式にも行けない」
という理由で、欠席する旨のメールを新婦宛に送っていました
↑年始に私夫の祖父が亡くなって、
日程的に結婚式と法要が同時期になりそうなので嘘はついていない
帰国した新婦からは
「そうなんだ、気にしないでね。でも絵は何とかならない?」
と返信が来てたけど
新年会で会った時に直接欠席のお詫び・説明しようと思っていたので、
それに対してはまだ返していない状況
今日新婦と会えたらお話ししようと思うけど、
似顔絵諦めてくれてたらいいなぁ・・・
常識の範疇であればちゃんとお祝いしたいと思うし、
欠席するって連絡入れたときも罪悪感があったんだけど
やっぱり冷静に読み返してみても新郎新婦からの要求は度を過ぎてるから、
これでいいんだと思う
この記事を評価して戻る